日语拟声拟态词总结
“日语拟声拟态词总结”相关的资料有哪些?“日语拟声拟态词总结”相关的范文有哪些?怎么写?下面是小编为您精心整理的“日语拟声拟态词总结”相关范文大全或资料大全,欢迎大家分享。
日语拟声拟态词
渤海大学文理学院 毕业论文(设计)
题 目 浅析日语中拟声拟态词及汉译方法 完 成 人 姓 名 杜诗萌 系 别 外语系 专 业 日语 班 级 2009级14班 指 导 教 师 齐金铃 完 成 日 期 2012年11月25日
浅析日语中拟声拟态词及汉译方法
浅析日语中拟声拟态词及汉译方法
杜诗萌
(渤海大学文理学院 外语系)
摘 要:拟声词、拟态词是日语中不可缺少的语言成分,它在日语中的地位独特。尤其是拟态词的用法非常复杂。在日本语言学界,拟声词拟态词是一个重要的研究领域。本文从拟声词拟态词的翻译以及在翻译中容易出现的问题着手,对拟声词和拟态词的特点以及它的中文译法的理解,对日语拟声词和
日语拟声拟态词1
こうこう 擬態詞
接続:+と
意味:月が明るく輝く様子。電気にも使う。==皎皎
例文:a.夜中にふと目が覚めると、つきの明かりがこうこうと部屋に差し込んでいた。 b.誰もいないはずの家に電気がこうこうとついていた。
げんなり「擬態詞」
接続:+する、した~
意味:1).飽きたり疲れたりして、動くのもいやになっている様。==疲惫不堪,累得
浑身无力
例文:aあつさでげんなりする。酷暑难当
b事故のためとはいえ、列車内に閉じ込められた乗客は、疲労からみんなげんなりした表情だ。发生了交通事故后,被关在车厢内的乘客都显得疲惫不堪。 2).十分過ぎていやになる様。==厌腻,发腻,生厌 例文:a,お汁粉を3杯食べたらげんなりしてしまった。
b,この汁粉はあんまり甘くて、私など一杯でげんなりしてしまう。因为小豆汤太甜了,我只喝了一杯就觉得腻了。
けろり「擬態詞」
接続:+と、
意味:1).大きなことが起こったのに、何もなかったように平気でいる様子。==如无其
事,满不在乎,泰然处之
例文:a.そのこは先生にしかられたのに、けろりとしている。那个孩子被老师训斥
了,也满不在乎。
b.一升飲んでもけろりとしている。
2).覚えるべき
日语拟声拟态词1
こうこう 擬態詞
接続:+と
意味:月が明るく輝く様子。電気にも使う。==皎皎
例文:a.夜中にふと目が覚めると、つきの明かりがこうこうと部屋に差し込んでいた。 b.誰もいないはずの家に電気がこうこうとついていた。
げんなり「擬態詞」
接続:+する、した~
意味:1).飽きたり疲れたりして、動くのもいやになっている様。==疲惫不堪,累得
浑身无力
例文:aあつさでげんなりする。酷暑难当
b事故のためとはいえ、列車内に閉じ込められた乗客は、疲労からみんなげんなりした表情だ。发生了交通事故后,被关在车厢内的乘客都显得疲惫不堪。 2).十分過ぎていやになる様。==厌腻,发腻,生厌 例文:a,お汁粉を3杯食べたらげんなりしてしまった。
b,この汁粉はあんまり甘くて、私など一杯でげんなりしてしまう。因为小豆汤太甜了,我只喝了一杯就觉得腻了。
けろり「擬態詞」
接続:+と、
意味:1).大きなことが起こったのに、何もなかったように平気でいる様子。==如无其
事,满不在乎,泰然处之
例文:a.そのこは先生にしかられたのに、けろりとしている。那个孩子被老师训斥
了,也满不在乎。
b.一升飲んでもけろりとしている。
2).覚えるべき
日语拟声拟态词的翻译
第六讲 拟声、拟态词及成语的翻译
一、关于拟声、拟态词
拟声词是表达事物、人、动物的声音的词;拟态词是用声音化的手法形象地将事物状态和样子表达出来的词。
日语的拟声词一般用片假名来书写,因为片假名比平假名更具有表音性。拟态词一般用平假名来书写。特别强调时,也用片假名书写。
拟声拟态词中,有很多是二拍词词根的重复,如:“ぴかぴか/闪闪发光”, “つるつる/光滑貌”。也有的是重复近似音,如:“あたふた/慌慌张张”, “てきぱき/麻利,干脆”。也有的是在词根后加上“っ”“ん” “り”。如“ぴかっと/闪(一下)”,“ぐるり(と)/迅速回转,急骤变化”,“ぺたん(と)/咚地(坐下)”。
拟声词,也是日语的一大特点。例如:“チン”原来是金属器皿撞击时发出的声音,如寺院的钟声,盲人的铃铛声等,悠远深长。中文相应的声音有“叮——”“当——”。
但是近年来出现的电子音,也可以用“チン”来表示,因此有时转化成微波炉的加热行为。 有句食品广告词:“チンして五分”,意思是加热5分钟就能吃了.
再有用拟声词表达感觉,也是翻译的难点。即使你找到了感觉,即使你翻译了出来,也只能达到与原文的近似而已。例如所有日语初学者第一课就要学到的“はひふへほ”,每个
日语中的 拟声词 拟态词 阿久津智
Ⅰ人の気持ちや様子を表す
1. いやな気持ち、いい気持ち
●「~する」の形で、自分の気持ちを表すことが多い。
いらいら 副詞 ~する
ものごとが進まなくて、気持ちが落ち着かない様子。 事情没有进展,心神不定的样子。
? 注文した料理が来ないので、いらいらした。 ? 彼の話はいつも長いので、いらいらする。
むかむか 副詞 ~する
はきけや怒りで気分が悪いようす。 因恶心、 发怒而不舒服的样子。
? 食べ過ぎ、飲み過ぎで、胸がむかむかする。
? 社長の話を聞いていると、腹が立って、むかむかしてくる。
うんざり ~だ ~する
もうこれ以上はいやだと思うようす。 觉得厌烦、腻烦的样子。
? 部長の長い話にはみんなうんざりしている。 ? 毎日同じ料理ではうんざりしてしまう。
うっとり 副詞 ~する
美しいものを見たり、聞いたりして、酔ったようないい気分になるようす。 听到、看到美的东西,陶醉的样子。
? 彼女の美しい横顔をうっとり見ていた。 ? 美しい音楽を聞き、うっとりする。
練習問題
1. aとbのうち、適当なほうを選びなさい。
① バスが遅れているので、みんな(a いらいら b うっとり)している。 ② 「今日もまた同じメニューだ。」(
日语中的 拟声词 拟态词 阿久津智
Ⅰ人の気持ちや様子を表す
1. いやな気持ち、いい気持ち
●「~する」の形で、自分の気持ちを表すことが多い。
いらいら 副詞 ~する
ものごとが進まなくて、気持ちが落ち着かない様子。 事情没有进展,心神不定的样子。
? 注文した料理が来ないので、いらいらした。 ? 彼の話はいつも長いので、いらいらする。
むかむか 副詞 ~する
はきけや怒りで気分が悪いようす。 因恶心、 发怒而不舒服的样子。
? 食べ過ぎ、飲み過ぎで、胸がむかむかする。
? 社長の話を聞いていると、腹が立って、むかむかしてくる。
うんざり ~だ ~する
もうこれ以上はいやだと思うようす。 觉得厌烦、腻烦的样子。
? 部長の長い話にはみんなうんざりしている。 ? 毎日同じ料理ではうんざりしてしまう。
うっとり 副詞 ~する
美しいものを見たり、聞いたりして、酔ったようないい気分になるようす。 听到、看到美的东西,陶醉的样子。
? 彼女の美しい横顔をうっとり見ていた。 ? 美しい音楽を聞き、うっとりする。
練習問題
1. aとbのうち、適当なほうを選びなさい。
① バスが遅れているので、みんな(a いらいら b うっとり)している。 ② 「今日もまた同じメニューだ。」(
浅谈日语拟声拟态词内在发音规律-一以《上海》为例
浅谈日语拟声拟态词发音特点和规律
———以横光利一《上海》为例
福建对外经济贸易职业技术学院外语系黄婷婷
[摘要]日语中的拟声拟态词,又称“オノマトペ”,一直是日语学习者的一个学习难点。由于其词汇量大,统计繁琐,以往对于此类词语的研究,主要侧重于从日语拟声拟态词的意思,结构,词性等几个方面进行。但是其实日语拟声拟态词不仅在结构、词性等方面具有显著的规律,并且在其看似纷繁复杂的发音上也是有一定规律可循的。本论尝试从横光利一的最后一部新感觉主义小说《上海》中出现的拟声拟态词的元音和辅音两方面着手,运用数据分析和比较的研究方法对小说中的拟声拟态词进行考察,希望能以此以小窥大,初步探讨日语拟声拟态词的内在发音特点和规律。
[关键词]日语拟声拟态词元音辅音
前言
拟声拟态词可以将复杂的事情简单地表述出来,因此在日语中的运用广泛。比如描述一个人英语讲得很好,只需要说"あの人は英語ぺらぺらだ"就可以了。拟声拟态词的基本词义都产生于它所模仿的声音和形态,因此同其他词语相比,它们更加生动活泼和感性,可以表达出大自然的声音和人们微妙的情感,以及其他一系列复杂的事物。日语中的拟声拟态词十分丰富。飞田良文的《现代拟音语拟态语用法词典》中共收录了1064个拟声拟态词。因为目前条件
拟声语と拟态语の练习
1
第一部 どんな音 1、乗客:( )
駅員:お客さん、起きてください!終点ですよ! 2、( )、あっ、ごめん。前髪切り過ぎちゃった。 3、〔水道の蛇口から( )〕
母:あらあら、だ-れ。また流しっぱなしにして、もったいないでしょう。 4、夫:( )
妻:ちょっと、せっかくいい音楽を聞いてるのに、横でせんべいなんか食べないでよ。 5.〔遠くで雷が( )〕
私:どこかで雷が鳴ってるよ。雨が降るのかな。
6.A:( )、ステキ! 私、彼のCD、全部持ってるのよ。 B:ほんとね。テレビで見るより実物のほうが?かっこいいわね。 7.〔だれかがドアを( )〕 中の人:は-い。どなた? 8.〔鍋の中で( )〕
子ども:お母さ-ん。何を煮ているの? おいしそうな匂いがするね。 ア)キャーキャー イ)グーグー オ)ゴロゴロ カ)コンコン ウ)グツグツ エ)ジャージャー キ)チョキチョキ ク)バリバリ
第二部 笑う
1、おばあさんは白雪姫に毒りんごを渡すと「( )]と笑いながら森の中へ消えていった。 2、先生:「( )笑って、何がおかしい
拟声词
五年前,我参与编辑过由日本引进的经典动画书系《神奇宝贝》。这套书先后有151个身怀绝技的神奇宝贝出场,故事讲述了神奇宝贝训练师小智精彩而离奇的探险经历,因融知识性、趣味性和娱乐性为一体而风靡世界,成为孩子们的最爱。在编辑过程中,最感到新鲜的是,画面上大量出现诸如“轰隆、啪嗒、哐当、扑通”之类的拟声词(也叫“象声词”),而且字号特大、字形字体富于变化,具有动感,且占据显著的位置(另外,还会出现一些表示动作或心理活动的词)。起初觉得有些唐突,喧宾夺主。但孩子们很喜爱这种表现形式。琢磨其原因:孩子们在看画面和读人物对话的同时,借助于着大量呈现的拟声词,想象故事场景中的发声,图书顿时变得“有声有色”起来。这可能是另一种形式的早期的“有声读物”。我深以为,通过拟声词给书加上声音的做法不失为一种创举。这种做法日本卡通书用得很多,后来韩国漫画也有所仿效。美编徐泓老师告诉我,这种呈现方式发源于欧美以画面为主、文字极少的连环画中。
由于在《神奇宝贝》中接触大量生动有趣的拟声词,引发我系统研究现代汉语拟声词的兴趣。于是,作了大量的搜集整理和分析探讨,完成一篇对拟声词系统研究的论文,发表在北京语言文化大学的刊物上。
叹词 拟声词
(五)叹词
叹词是表示某种感情或呼唤应答声音的词。例如:啊、唉、哎、哦、哎呀、 咦、哼、喂、嗯等。
叹词是一种特殊的虚词,它不专门表示语法意义,总是独立在句子之外,不同别的词语 发生组合关系。书面上总有标点符号将它同别的词语隔开。
叹词的主要用途是表示喜悦、悲伤或痛苦、愤怒,或鄙视、惊讶、呼唤、应答等。例如: ①哈哈,这回又让我猜着啦! ②唉,那时候的日子真难过呀!
③提起解放前的悲惨生活,唉,真是任何语言也形容不出来! ④呸,简直不像话。 ⑤啊,有条蛇! ⑥喂,你快来呀! ⑦嗯,我知道了。
叹词常常用在句首(也可用在句中或句末)作独立成分(上面例①至例⑦中的叹词都是 充当的 独立成分);有时也可独立成句,如果一个人遇到一件可怕的事情,他叫一声“哎呀!”,这 一个叹词就把他惊恐的情绪表达出来了,这种“哎呀!”就是句子。
叹词还可以活用,借用作动词、形容词、名词充当相应的句子成分。例如: ⑧他只嗯了一声,什么话也没说。(用作动词) ⑨他蹲在地上哎哟哎哟地直叫唤。(用作形容词)
B10他这人很乐观,说不上三句话,就打两个哈哈。(用 作名词) 叹词“啊”同语气助词“啊”不同。例如: B11啊,时间过得真快啊