2012年7月n1阅读翻译
“2012年7月n1阅读翻译”相关的资料有哪些?“2012年7月n1阅读翻译”相关的范文有哪些?怎么写?下面是小编为您精心整理的“2012年7月n1阅读翻译”相关范文大全或资料大全,欢迎大家分享。
2012年7月N1阅读解析
沪江网校
2012年7月日语能力考试N1
阅读部分解析--------阅读部分解析
问题8
(1)
46正解1
解析:题目问“关于吃,笔者是怎么想的”“我们已经够了。上年纪的话,还是蘑菇和蔬菜最好吃。私“确实如此,最近觉得有肉味的蔬菜和蘑菇很好吃”1年轻时爱吃肉(2)
47正解3
。这道题的关键句「現地の人たちが道で知人とあいさつを交わすとき、おたがいに家族の安否をたずねますが、たとえ自分の家族に病人がいても、それを口に出さないのは暗黙のルールになっているのだそうです。」
在非洲,当地人路上遇到熟人打招呼的时候,会相互的问候对方家人的平安,但是我也听说即使家人生病,也不会将此说出口已经是约定俗成的规矩。所以“暗黙のルール”就是指代
沪江网校
「現地の人たちが道で知人とあいさつをかわすとき、おたがいに家族の安否をたずねますが、たとえ自分の家族に病人がいても、それを口に出さない」こと。因此选择选项3打招呼的时候,不说自己家人生病的事。
(3)
48正解2
植的土地,所以就只能看着这些花的目录欣赏自己空想的庭院。に嫌でも気がつく」ある。」贪婪都反映在那里”に写った花」(4)
49正解2
。而且人类社会也是如此。为了不轻易受到环境影响,「協調が社会の基本にあります」“
合作是社会的基
2012年7月N1阅读解析
沪江网校
2012年7月日语能力考试N1
阅读部分解析--------阅读部分解析
问题8
(1)
46正解1
解析:题目问“关于吃,笔者是怎么想的”“我们已经够了。上年纪的话,还是蘑菇和蔬菜最好吃。私“确实如此,最近觉得有肉味的蔬菜和蘑菇很好吃”1年轻时爱吃肉(2)
47正解3
。这道题的关键句「現地の人たちが道で知人とあいさつを交わすとき、おたがいに家族の安否をたずねますが、たとえ自分の家族に病人がいても、それを口に出さないのは暗黙のルールになっているのだそうです。」
在非洲,当地人路上遇到熟人打招呼的时候,会相互的问候对方家人的平安,但是我也听说即使家人生病,也不会将此说出口已经是约定俗成的规矩。所以“暗黙のルール”就是指代
沪江网校
「現地の人たちが道で知人とあいさつをかわすとき、おたがいに家族の安否をたずねますが、たとえ自分の家族に病人がいても、それを口に出さない」こと。因此选择选项3打招呼的时候,不说自己家人生病的事。
(3)
48正解2
植的土地,所以就只能看着这些花的目录欣赏自己空想的庭院。に嫌でも気がつく」ある。」贪婪都反映在那里”に写った花」(4)
49正解2
。而且人类社会也是如此。为了不轻易受到环境影响,「協調が社会の基本にあります」“
合作是社会的基
2013年7月日语能力考一级N1阅读真题点评
2013年7月日语能力考一级N1阅读真题点评
本次的能力考落下了帷幕。下面日语教研就本次能力考试N1级别阅读试题进行一下点评,希望能借助此次点评为同学们今后的备考指明方向。 此次的N1阅读从整体的难易度来说较去年12月份稍低。
虽然文章的选材还是多以说理性的「論説文」为主,但抽象度较高的文章没有很多,长篇的文章也比较通俗,不难理解,反倒是短篇的比较抽象,尤其是短篇第一篇长句较多,但从解题方面来说关键词句还是提示得比较明显的。
下面结合此次真题来和大家分享下做N1读解时的一些注意点。 一、把握文章框架及写作思路
不少考生对于论述哲学、经济、人生等较抽象的文章感到“苦手”。一是因为这类文章阐述的内容对考生而言比较陌生,二是因为大量的长句分析不清导致文章看不懂。在这种情况下,理清文章的大致框架和作者的写作思路对于解题就会非常有帮助。 下面以问题8短篇的第1篇为例。
这篇文章主要阐述的是恋爱关系。文中出现了大量长句以及类似「全人格」、「自己のある一面を見せ合う」、「振幅」等比较抽象的表达。但如果搞清了写作思路,解题就非常容易。首先作者提到恋爱是一种
2014年12月N1真题+听力原文
近年真题是学习日语的最佳教材,都是精选的原汁原味的日文优秀文章.
日本語能力試験A2014L
問題 1 の言葉の読み方として最もよいものを、1 2 3 4 から一つ選びなさい。
1、これから概略をご説明します。
1 がいかく 2 きかく 3 がいりゃく 4 きりゃく
2、面接には、しっかりと準備をして臨みたいと思う。
1 からみたい 2 いどみたい 3 はげみたい 4 のぞみたい
3、昨日、督促の電話がかかってきた。
1 さいそく 2 とくそく 3 さいぞく 4 とくぞく
4、春になり、辺りには花の香りが 漂いはじめた。
1 さまよい 2 うるおい 3 ただよい 4 におい
5、応募作品を厳正に審査した。
1 げんせい 2 げんしょう 3 がんせい 4 がんしょう
6、これ以上拒んでもしかたない。
1 うらんで 2 おがんで 3 にくんで 4 こばんで
問題 2 ( )に入れるのに最もよいものを、1 2 3 4 から一つ選びなさい。
7、議会に提出された条例は、賛成多数で( )された。
1 判別 2 採取 3 選出 4 可決
8、この国に来たころは、言葉も通じず知人もいなくて、とても( )気持ちにな ったものだ。
1 かすかな 2 心細い 3 ひそかな 4 心無い
N1语法大全
1、「~かぎりだ」
接续:a连体形/av词干な/nの+かぎりだ(即用言和体言的连体形+かぎりだ) 用法:前多接表感情的a,如「喜ばしい」、「腹立たしい」、「なげかわしい」、「心強い」、「うらやましい」等。用于表达自已的心情,“非常……”“很……”。 例文:幼い時からずっと入りたかった大学に合格して、嬉しい限りです。考取了自幼一直想进的大学,非常高兴。
2、「~(で)すら」(すら:助动词,连,甚至,尚且;同さえ) 接续: n+(で)すら
用法:用于强调语气(多用于消极语气)。“连……都……”
例文:こんな簡単なことは子供すら知っている。这么简单的事连孩子都知道。
3、「~いかん」 接续:n+(の)+いかん
注意:「~いかんだ」可以转变为「~いかんにかかっている」或「いかんに決まっている」
用法:表示以此作为依据。“根据……而……”,“取决于……”
例文:仕事の能力いかんでは、退社させることもある。有时也有根据工作能力而辞退的。
4、「~いかんによらず/いかんにかかわらず/いかんを問わず」 接续:n+(の)+いかんによらず/いかんにかかわらず/いかんを問わず 用法:表示不考虑前项如何而进行后项。“无论如何……”
N1语法大全
1、「~かぎりだ」
接续:a连体形/av词干な/nの+かぎりだ(即用言和体言的连体形+かぎりだ) 用法:前多接表感情的a,如「喜ばしい」、「腹立たしい」、「なげかわしい」、「心強い」、「うらやましい」等。用于表达自已的心情,“非常……”“很……”。 例文:幼い時からずっと入りたかった大学に合格して、嬉しい限りです。考取了自幼一直想进的大学,非常高兴。
2、「~(で)すら」(すら:助动词,连,甚至,尚且;同さえ) 接续: n+(で)すら
用法:用于强调语气(多用于消极语气)。“连……都……”
例文:こんな簡単なことは子供すら知っている。这么简单的事连孩子都知道。
3、「~いかん」 接续:n+(の)+いかん
注意:「~いかんだ」可以转变为「~いかんにかかっている」或「いかんに決まっている」
用法:表示以此作为依据。“根据……而……”,“取决于……”
例文:仕事の能力いかんでは、退社させることもある。有时也有根据工作能力而辞退的。
4、「~いかんによらず/いかんにかかわらず/いかんを問わず」 接续:n+(の)+いかんによらず/いかんにかかわらず/いかんを問わず 用法:表示不考虑前项如何而进行后项。“无论如何……”
日语N1词汇短文必备
日语N1词汇短文必备
一级词汇短文必备
XXとXXが相俟って 相辅相成
抚けるような青空 蔚蓝的天空
雰囲気を明るくする 使气氛活跃起来
あいた口がふさがらない 惊得目瞪口呆
悪条件をものともせず 不顾恶劣的条件
朝が弱い 不能起早
チームの足を引っ張る 拉全队的后腿
彼にしては味なまねをした 就他而言,算干得漂亮
土を遊ばせておく 使土地闲置起来
頭にくる 生气
頭に入れる 牢记
頭が固い 大脑僵化
頭の働きが鈍い 反应慢
頭を下げる 低头,佩服
頭に残らない 没印象,记不住
伸びが頭打ちだ 增长率到达顶点
病状が思わしくない 病情不容乐观
頭から反対する 坚决反对
驚くにはあたらない 不必吃惊
人当たりがいい 对人态度好
一人当たり8000円 每人8000元
映画が当たりを取る 电影获得成功
交渉は鈴木君あたりが妥当だと思う 像他这样的人更吅适
遠い親類に当たる人 这个人是远亲
この商品は当たるに違いない 商品一定会畅销
妹に当たる 向妹妹出气
日语N1词汇短文必备
そっけなく断れた 无情的被拒绝了
小松さんの迫力に圧倒されて、思わず同意してしまった 被他的魄力所压倒,不由得同意了。
手を腰に当てる 手扶着腰
試験まで,後わずかとなった。很快就要到考试了
跡を絶たない 类似事件不断
努力の跡がうかがえる
N1模拟测试题
1 朝焼けが紅葉した山々を照らすと、いっそう赤く映えてきれいだった。 1こうよう 2もみじ 3べによう 4こうば 2 偉大な業績を礼賛する。
1らいさん 2れいさん 3らいざん 4れいざん 3 川が市街地を貫いて流れる。
1なついて 2はぶいて 3つらぬいて 4さばいて 4 予算が若干余ったので、新しいビデオを買った。 1にゃっかん 2じゃっかん 3わかぼし 4わかほし 5 氏名をノートに記す。
1こらす 2おどす 3かわす 4しるす 6 中村さんっは頼みごとを快く引き受けてくれた。 1ここちよく 2こきみよく 3こころよく 4いさぎよく
二、( )に入れるのに最も良いものを1?2?3?4 から一つ選びなさい。 7 余震も続いて被災地の方々は眠れない夜を過ごしたらしい。一日も早くライフラインが( )するといいですね。 1復活 2復帰 3復旧 4回復
8 結果よりも過程が大事。何事にも( )を尽くす。 1ソフト 2ゲスト 3ブーム 4ベスト
9 みんなの都合を聞いて、旅行の日程を( )する。 1調節 2調整 3調和 4調子
10 いくつかの
2014年N0级N1护士理论试题库
2014年N0级N1级护士理论试题库
一、A型题(17题):以下每一道题下面有A、B、C、D、E五个备选答案。请从中选择一个最佳答案.
1、传播登革热的病媒是A
A.伊蚊 B.蝇 C.白蛉 D.硬蜱 E.蚤
2、在物品的灭菌中,首选d
A.杀菌剂 B.化学药品 C.射线 D.压力蒸气 E.煮沸
3、伤寒的并发症肠穿孔和肠出血常发生在d
A.病程第四周 B.病程第三周 C.病程第一周 D.病程第二周至第三周 E.病程第二周
4、无芽孢厌氧菌引起的感染不包括d
A.组织坏死 B.局部炎症 C.脓肿 D.食物中毒 E.败血症
5、肠道病毒侵入的门户是c
A.咽喉 B.上呼吸道 C.以上都不是 D.肠道 E.以上都是
6、有关梗死的叙述中,哪项是错误的:a
A.局部血液循环状态对梗死的形成无影响 B.有双重血液循环的器官不易发生梗
死 C.梗死多由动脉阻塞引起 D.动脉痉挛促进梗死的发生 E.有效侧支循环的建立可防止梗死的发生
7、易导致DIC发生的栓塞是:c
A.瘤细胞栓塞 B.脂肪栓塞 C.羊水栓塞 D.空气栓塞
2014年12月N1能力考试题解析部分 - 图文
1.
問題1 の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 これから概略をご説明します。
がいかく きかく がいりゃく きりゃく
解析: 接下来我介绍一下大体梗概。
がいりゃく(概略):【名】概况、概要。 2.
面接には、しっかりと準備をして臨みたいと思う。
からみたい いどみたい はげみたい のぞみたい
解析:面对考试,我想好好准备一下。 絡(から)む:【自五】缠在……上。 挑(いど)む:【自五】对抗,挑战。 励(はげ)む:【自五】努力、刻苦。 臨(のぞ)む:【他五】面对。 3.
昨日、督促の電話がかかってきた。
さいそく とくそく さいぞく とくぞく
解析:昨天收到了督促的电话。
督促(とくそく):【名、他サ】督促。 催促(さいそく):【名、他サ】催促。 4.
春になり、辺りには花の香りが漂いはじめた。
さまよい
うるおい ただよい におい
解析:春天来了,附近一带开始飘散花的香味。 漂い(ただよい):【名】飘荡、漂浮。 5.
応募作品を厳正に審査した。
げんせい げんしょう がんせい がんしょう
解析:严格审查投稿作