日语中的 拟声词 拟态词 阿久津智

更新时间:2023-12-28 19:19:01 阅读量: 教育文库 文档下载

说明:文章内容仅供预览,部分内容可能不全。下载后的文档,内容与下面显示的完全一致。下载之前请确认下面内容是否您想要的,是否完整无缺。

Ⅰ人の気持ちや様子を表す

1. いやな気持ち、いい気持ち

●「~する」の形で、自分の気持ちを表すことが多い。

いらいら 副詞 ~する

ものごとが進まなくて、気持ちが落ち着かない様子。 事情没有进展,心神不定的样子。

? 注文した料理が来ないので、いらいらした。 ? 彼の話はいつも長いので、いらいらする。

むかむか 副詞 ~する

はきけや怒りで気分が悪いようす。 因恶心、 发怒而不舒服的样子。

? 食べ過ぎ、飲み過ぎで、胸がむかむかする。

? 社長の話を聞いていると、腹が立って、むかむかしてくる。

うんざり ~だ ~する

もうこれ以上はいやだと思うようす。 觉得厌烦、腻烦的样子。

? 部長の長い話にはみんなうんざりしている。 ? 毎日同じ料理ではうんざりしてしまう。

うっとり 副詞 ~する

美しいものを見たり、聞いたりして、酔ったようないい気分になるようす。 听到、看到美的东西,陶醉的样子。

? 彼女の美しい横顔をうっとり見ていた。 ? 美しい音楽を聞き、うっとりする。

練習問題

1. aとbのうち、適当なほうを選びなさい。

① バスが遅れているので、みんな(a いらいら b うっとり)している。 ② 「今日もまた同じメニューだ。」(a いらいら b うんざり)するよ。」

③ 渡辺さんはわがままばかり言うので、腹がって(a うんざり b むかむか)す

る。

④ あまりハンサムなので、(a うっとり b むかむか)してしまった。

2. ( )に入れるのに最も適当なものを下から選びなさい。

「a いらいら b うっとり c うんざり d むかむか」 ① 悪いものを食べたらしく。胸が( )する。

② 高橋さんの話はいつも同じなので、もう( )だ。 ③ 美しい声を( )聞いている。 ④ 電車がなかなか来ないので、( )した。

答え:1.abba 2.dcba

2. 興奮

●「~する」の形で、自分の気持ちを表すことが多い。

どきどき 副詞 ~する

運動や緊張のために、心臓の動きがはやくなるようす 因运动或紧张等心跳加快的样子。

? どきどきしながら、ホラー映画を見た。

? みんなの前で話をしたとき、とてもどきどきした。

わくわく 副詞 ~する

楽しい期待で心が落ち着かない様子。 因愉快的期待而不能安心的样子。

? わくわくしながらプレゼントの箱を開けた。 ? 明日から旅行なので、胸がわくわくする。

はらはら 副詞 ~する

ほかの人や物のようすが危なく見えて、とても心配に思うようす。 看到别人或物出现危险时非常担心的样子。

? 観客ははらはらしながらサーカスの芸を見ていた。 ? 道路で遊んでいる子供を見ると、はらはらする。

ぞくぞく 副詞 ~する

おそろしさや寒さで体がふるえるように感じるようす。 また、体が震えるくらい感動や興奮している時にも使う。

因恐惧或寒冷而身体颤抖的样子。也可以用于表示因感动或兴奋而身体发抖的样子。 ? ヘビがきらいで、ヘビを見るとぞくぞくする。 ? 冷たい風が吹くとぞくぞくする。

練習問題

1. aとbのうち、適当なほうを選びなさい。

① 山田さんの運転は、スピードを出すので、(a はらはら b わくわく)する。 ② 風邪をひいて、熱があるので(a ぞくぞく b どきどき)する。

③ パーティーがあるので、みんな(a ぞくぞく b わくわく)している。 ④ 自分の番が来たとき、とても(a どきどき b はらはら)した。 2. ( )に入れるのに最も適当なものを下から選びなさい。

「a ぞくぞく b どきどき c はらはら d わくわく」

① 可愛いあの子に会うと、いつも胸が( )する。

② 老人が自転車に乗っているのを見ると、危なくて( )する。 ③ 高いビルの上から下を見ると、恐ろしくて( )する。 ④ 好きな歌手が出るので、( )しながらテレビを見た。

答え:1.aaba 2.dcab

3. 終わったあとの気持ち、おどろき

●「~した」の形で、自分の気持ちを表すことが多い。

ほっと 副詞 ~する

心配がなくなり、安心するようす。 放下心来的样子。

? 茶碗を落としたが、割れなかったので、ほっとした。 ? 手術が成功したと聞いて、ほっとした。

すっきり 副詞 ~する

困ったことや面倒なこと、よぶんなものなどがなくなり、気分がいいようす。 当困难、烦事及多余的东西消除后心情好的样子。 ? トイレに行って、すっきりした。 ? 仕事が全部終わって、すっきりした。

がっかり 副詞 ~する

期待していたことが駄目になり、元気がなくなるようす。 期待的事情不能成行,因而无精打采的样子。

? 雤でハイキングが中止になったので、がっかりした。 ? 山田さんは大学の試験に落ちて、がっかりしている。

はっと 副詞 ~する

意外なことにおどろくようす。また、急に気がつくようす。 因意外事件而吃惊的样子。或突然发现某事的样子。 ? 横から車が急に出てきたので、はっとした。

? 駅に着いて、財布を忘れてきたことに、はっと気がついた。

ぎょっと 副詞 ~する

急なことに驚き、おそろしさや不安をかんじるようす。 因突发事件而吃惊,感到恐惧或不安的样子。

? 歩いていたら、ヘビが出てきたので、ぎょっとした。 ? 壁に血がついていたので、ぎょっとした。

練習問題

1. aとbのうち、適当なほうを選びなさい。

① 暗い夜道で、急に声をかけられて、(a すっきり b ぎょっと)した。

② みんな無事だと聞いて、(a ぎょっと b ほっと)した。 ③ スキー場についたら雪がなかったので、(a がっかり b はっと)した。 ④ 教室で居眠りをしているとき、名前を呼ばれて、(a がっかり b はっと)し

た。

⑤ 前髪を切ったら、(a すっきり b ほっと)した。

2.( )に入れるのに最も適当なものを下から選びなさい。

「a がっかり b ぎょっと c すっきり d はっと e ほっと」

①バスの中に忘れたカバンが見つかって、( )した。 ②「そんなに( )するなよ。チャンスはまたあるさ。」

③ ( )気が付くと、もう一時だった。 ④ 家の中が全部片付いて、( )した。

⑤ 箱を開けたら、中に変なものが入っていたので、( )した。 答え:1.bbaba 2.eadcb

4. 期待や不安がある様子

●「している」の形で、ほかの人の様子を表すことが多い。

うきうき 副詞 ~する

嬉しくて、きもちがはずむようす。 高兴得心情激动的样子。

? 恋人から手紙をもらって、井上さんはうきうきしている。 ? 明日から夏休みなので、みんなウキウキしている。

いそいそ 副詞 ~する

これからすることが楽しみで、動作が軽(かろ)やかなようす。 期待将要做的事情,因而动作轻盈的样子。

? 姉は綺麗な服を着て、いそいそと出かけた。

? 妹はパーティーに行くので、いそいそとしたくをしている。

そわそわ 副詞 ~する

気になることがあって、落ち着かない様子。 心里有事放不下而心神不安的样子。

? 大事な客が来るので、部長はそわそわしている。

? テストの成績発表の日、みんなそわそわしていて、おちつかない。

おどおど 副詞 ~する

不安だったり、自信がなかったりして、おびえるようす。 因不安或没有自信而怯懦的样子。

? 若い男は警察官の前でおどおどしていた。 ? その男はおどおどして、あたりを見まわした。

びくびく 副詞 ~する

望ましくないことが起こることが心配で、落ち着かない様子。 担心发生不期望发生的事,因而心神不安的样子。 ? ビクビクしながら、犬の前を通った。

? 捕まるのではないかと、犯人は毎日ビクビクしていた。

練習問題

1. aとbのうち、適当なほうを選びなさい。

① 母親は子供に試験の結果が気になって、(a いそいそ b そわそわ)していた。 ② 陽子さんはおしゃれをして、(a いそいそ b びくびく)と恋人に合いに行っ

た。

③ 少女は(a おどおど bそわそわ)しながら、不安そうに敵の兵士を見た。 ④ 木村さんはいいことがあったので、(a うきうき b おどおど)している。 ⑤ その老人はお金を盗まれるのではないかと(a うきうき b びくびく)してい

る。

2.( )に入れるのに最も適当なものを下から選びなさい。

「a いそいそ b うきうき c おどおど d そわそわ e びくびく」 ① 宝くじの当選番号発表の日、( )しておちつかなかった。 ② 大地震が来るのではないかと、毎日( )している。

③ 今日はデートなので、景子さんは( )と、したくをしている。 ④ いい天気なので、心が( )する。 ⑤ この子は人前に出ると( )する。

答え:1.baaab 2. deabc

5. 困っている様子

●「している」の形で、ほかの人の様子を表すことが多い。

おろおろ 副詞 ~する

おそろしさやおどろき、悲しみのため、どうしていいか分からず、あわてるようす。 因吃惊、恐惧、悲伤等而不知所措的样子。 ? 子供が熱を出し、おろおろしてしまった。 ? 事故のニュースを聞いて、おろおろしている。

まごまご 副詞 ~する

行き方ややり方がよく分からず、困ったり無駄なことをしたりするようす。 不知做法、走法等而为难或做些无用功的样子。

? 機械の使い方がわからなくて、まごまごしている。 ? まごまごしていたら、バスに乗り遅れてしまった。

あたふた 副詞 ~する

急がなければならないことがあり、あわてるようす。 有必须急于做的事,慌忙的样子。

? 突然、客が来るというので、あたふたしている。

ぶうぶう 副詞

不平や不満をしきりに言うようす。 不停地发牢骚。

? 「問題が難しい」と、生徒たちはぶうぶう文句を言った。 ? クーラーが壊れているので、みんなぶうぶう言っている。

練習問題

1. aとbのうち、適当なほうを選びなさい。

① 「人の顔を(a じろじろ b すらすら)見ないでください。」

② 「記念写真を撮りますから、皆さん(a じっと b ぺらぺら)していてくださ

い。」

③ 鈴木くんはつまらないことを(a じろじろ b ぺらぺら)しゃべった。 ④ 電車が来ないので、みんな(a じっと b ぶうぶう)言っている。 ⑤ 高橋さんは得意の英語で(a すらすら b ぶうぶう)答えた。 2.( )に入れるのに最も適当なものを下から選びなさい。

「a じっと b じろじろ c すらすら d ぶうぶう e ぺらぺら」 ① その子は痛くても、( )我慢していた。

②「サービスが悪い」と、客は( )文句を言った。 ③ この万年筆は高級なので、( )書ける。

④ 派手な服を着ていたら、皆さんに( )見られた。 ⑤ 中嶋さんは中国語が( )だ。

答え:1.aabba 2.adcbe

2. いろいろな動作

●副詞。決まった動詞と一緒に使うことが多い。

ぐっすり 副詞

深く、じゅうぶんに眠るようす。(~眠る、~寝る) 沉睡的样子。

? 佐藤くんはぐっすり眠っていて、全然起きない。 ? ゆうべはぐっすり寝た。

ぐるぐる 副詞

何回も回ったり、何回もものを巻いたりするようす。 转许多圈或卷许多次的样子。

? 池の周りをぐるぐるまわった。

? 怪我をしたところに、包帯をぐるぐる巻いた。

げらげら 副詞

大声で、遠慮なくわらうようす。 大声地毫无顾忌地大笑的样子。

? 山田さんはテレビを見て、ゲラゲラ笑っている。

? 鈴木さんは、ズボンがやぶれていたので、みんなにげらげら笑われた。

ぶるぶる 副詞

寒さやこわさなどで、小刻みにふるえるようす。(~ふるえる) 因寒冷或恐惧而微微发抖的样子。

? 吉田さんはコートがないので、寒そうにぶるぶるふるえている。 ? 先生に叱られるかもしれないので、その子はぶるぶるふるえていた。

ごしごし 副詞 強くこするようす。「~擦(こす)る、~洗う」 用力搓的样子。

? ゆかをごしごしこすって、磨いた。

? 子供が父親の背中をごしごし洗っている。

練習問題

1. aとbのうち、適当なほうを選びなさい。

① 犬が木の周りを(a ぐるぐる b げらげら)まわっている。 ② 汚れたシャツを(a ごしごし b ぶるぶる)洗った。

③ かみなりが怖くて(a ぐっすり b ぶるぶる)ふるえてしまった。 ④ その話を聞いて、みんな(a げらげら b ごしごし)笑った。 ⑤ 疲れていたので、(a ぐっすり b ぐるぐる)眠ってしまった。

2.( )に入れるのに最も適当なものを下から選びなさい。

「a ぐっすり b ぐるぐる c げらげら d ごしごし e ぶるぶる」 ① 外に出たら、あまり寒いので、( )震えてしまった。 ② ぼくがころんだのを見て、みんなは( )笑った。 ③ 木下(きのした)さんはタオルで顔を( )こすった。 ④ ( )寝たので、気分がいい。 ⑤ 首にマフラーを( )巻いた。 答え:1.aabaa 2.ecdab

3. はやい動作、真面目な態度

●副詞。いろいろな動詞と一緒に使う。

さっさと 副詞

すぐ決心して、無駄なく、すばやく動作をするようす。 马上下决心,敏捷、高效的行动的样子。

? 小沢さんは毎日5時になると、さっさと帰る。 ? ヤンさんは用事をさっさと片付けた。

さっと 副詞

動作がとても素早い様子。

动作非常敏捷的样子。

? その子供は私を見ると、さっと隠れた。 ? ネコがさっと逃げた。

せっせと 副詞

続けて、熱心に、まじめに仕事などをするようす。 持续认真工作的样子。

? 阿部くんは、彼女にせっせとラブレターを書いた。 ? 父は毎日せっせと働いた。

こつこつ 副詞

将来のことなどを考えて、少しずつ、続けて努力する様子。 为将来而坚持一点一点地努力的样子。

? 中川くんはコツコツお金を貯めて、車を買った。 ? 彼女は毎日こつこつ勉強している。

てきぱき 副詞

仕事をうまく、はやくやるようす。 工作快速、敏捷的样子。

? 彼はてきぱき指示している。

? てきぱきやったので、仕事が早く終わった。

練習問題

1. aとbのうち、適当なほうを選びなさい。

① 鈴木さんは(a さっさと b せっせと)お金を貯めている。 ② 用事を(a さっと b こつこつ)すませて、すぐ帰った。

③ 妹は(a さっさと b せっせと)宿題を終わらせて、遊びに行った。 ④ (a こつこつ b てきぱき)やらないと、仕事は早く終わらない。 ⑤ (a こつこつ b さっさと)努力すれば、きっと成功する。 2.( )に入れるのに最も適当なものを下から選びなさい。

「a こつこつ b さっさと c きっと d せっせと e てきぱき」

① 子供が、横の道から( )飛び出してきた。 ② 「テレビを消して、( )寝なさい」 ③ 小林君は毎日( )手紙を書いている。 ④ 毎日( )練習すれば、きっとうまくなる。 ⑤ 課長は( )仕事の指示をした。 答え:1.baaba 2.cbdae

4. 明確な態度や性質

●副詞。いろいろな動詞と一緒に使う。「~している」や「~した(人)」などの形で、人や物の性質を表すこともある。

きっぱり 副詞

決心したことを、曖昧さがない態度であらわすようす。断ったり、やめたりする場合によく使う。

将下定决心的事明确表达出的样子,常用语拒绝、辞职等场合。 ? 「会社を辞める」と、佐藤さんはきっぱり言った。 ? 吉田さんは、お見合いの話をきっぱり断った。

ちゃんと 副詞 ~する

基準や規則にあっている様子。確実で間違いない様子。 符合基准、规则的样子。确认无误的样子。

? 中野さんは毎日ちゃんと宿題をやってくる。 ? 部屋の中をちゃんとそうじした。

しっかり 副詞 ~する 確実で安心できるようす。「~している」の形で信頼できる性質を表す。 确实可以放心的样子。「~している」的形式表示可以信赖的性质。 ? 風が強いので、ドアをしっかり閉めた。 ? あの人は若いのに、考えしっかりしている。

はっきり 副詞 ~する

ほかとの区別が明らかで、すぐにわかるようす。あいまいさがないようす。 与其他事物区别明显,马上能明白的样子。毫不含混的样子。 ? 「この料理はまずい」と、木下さんははっきり言った。 ? いい天気なので、遠くの山がはっきり見える。

ちゃっかり 副詞 ~する

自分の得になることにはすぐ気がついて、機会を逃さない様子。ほかの人のことをあきれて言うことが多い。

对有利于自己的事情立即觉察并不放过机会的样子。多用于评价对他人的无奈。 ? 清水さんは、ちゃっかり僕の席に座ってしまった。 ? 「あいつはなんでもお金となる。ちゃっかりしてるよ。」

練習問題

1. aとbのうち、適当なほうを選びなさい。

① 太田さんはその事件とのかかわりを(a きっぱり b しっかり)否定した。 ② 「へやの中を(a ちゃんと b はっきり)片付けなさい。」

③ ボタンが取れないように(a きっぱり b しっかり)ぬいつけた。

④ 冷蔵庫に入れておいたアイスクリームを、弟が(a ちゃんと b ちゃっかり)

食べてしまった。

⑤ 周りがうるさくて、先生の声が(a ちゃっかり b はっきり)聞こえない。

2. ( )に入れるのに最も適当なものを下から選びなさい。

「a きっぱり b しっかり c ちゃっかり d ちゃんと e はっきり」 ① この子はまだ6歳なのに計算ができる。本当に( )している。 ② 面接の時は、( )した服装をしなければならない。

③ あの先生の発音は( )しているので、聞きやすい。 ④ 彼女のことは( )あきらめた。

⑤ 山田さんは人から借りた本を( )自分のものにしてしまった。 答え:1.aabbb 2.bdeac

5. やり方

●副詞。いろいろな動詞と一緒に使う。

ざっと 副詞

あまり丁寧にではなく、おおまかに何かをする様子。 不认真地大致地做某事的样子。 ? 朝、新聞をざっと読んだ。 ? 彼にはざっと話をしておいた。

こっそり 副詞

ほかのひとにわからないように、秘密に何かをするようす。 不被他人所知,秘密地做某事的样子。 ? 書類をこっそり盗み出した。

? テストのとき、となりのこの答えをこっそり見た。

そっと 副詞

音を立てないようにして、静かに何かをするようす。また、ほかのひとにわからないように何かをするようす。

不发出声音,静静地做某事的样子。或不被他人所知地,秘密地做某事的样子。 ? 子供が寝ているので、そっと部屋を出た。

? 教室でテストをしているので、廊下をそっと歩いた。

うっかり 副詞 ~する

ぼんやりしていたり、不注意だったりして、気がつかないで何かをするようす。「うっかりして」の形でもよく使う。

由于疏忽大意,不小心而无意中做某事的样子。

? うっかりして、ドアに鍵をかけずに外出してしまった。 ? うっかり宿題を忘れてしまった。

のろのろ 副詞 ~する

動きが遅いようす。いいイメージはない。 动作慢的样子,为贬义。

? 人が多いので、のろのろ歩いた。

? 道が混んでいるので、車はのろのろ動いている。

練習問題

1. aとbのうち、適当なほうを選びなさい。

① (a うっかり b そっと)して、約束を忘れてしまった。

② 病人が寝ているので、(a ざっと b そっと)ドアを開けた。 ③ 泥棒が(a こっそり b のろのろ)家に入った。

④ その話は(a こっそり b ざっと)聞いただけなので、よく知らない。 ⑤ 「(a うっかり b のろのろ)しないで、早くしなさい。」 2. ( )に入れるのに最も適当なものを下から選びなさい。

「a うっかり b こっそり c ざっと d そっと e のろのろ」 ① 赤ん坊を( )寝かせた。

② 降りる駅を( )乗り越してしまった。 ③ 時間がないので( )説明する。 ④ 子供が( )お金を使ってしまった。 ⑤ 牛が( )荷物を運んでいる。 答え:1.ababb 2.dacba

6. 変化

●副詞。いろいろな動詞と一緒に使う。

どんどん 副詞

つづけて大きく変化する様子。次から次へと、何かが続いたり、何かをしたりする様子。 持续发生大的变化的样子,某物连续不断或连续做某事的样子。 ? リンさんはにほんごがどんどん上手になった。

? 「お酒はたくさんありますから、どんどん飲んでください。」

ぐんぐん 副詞

勢いよく伸びたり、進んだりするようす。 迅猛地伸长或进展的样子。

? ここ2、3年で、孫の背がぐんぐん伸びた。

? スポーツカーは後ろの車をぐんぐん引き離した。

めきめき 副詞

めだって早く上手になったり、よくなったりする様子。 明显而迅速地进步或好转的样子。

? 林さんのピアノのうではめきめき上がった。 ? 木下さんの病気はめきめき良くなった。

ぼつぼつ 副詞

少しずつ始まったり、始めたりする様子。 一点点地逐渐开始的样子。

? 「暗くなったから、ぼつぼつ帰りました。」 ? みんなが店にぼつぼつでまわり始めた。

どっと 副詞

たくさんのものが一度に現れるようす。 许多事物同时出现的样子。

? 客がどっと来たので、とても忙しくなった。 ? 旅行の後で、疲れがドッと出た。

練習問題

1. aとbのうち、適当なほうを選びなさい。

① インフレで物価は(a どんどん b めきめき)あがった。 ② 山では(a ぼつぼつ b めきめき)雪がふり始めた。

③ 加藤選手のけがは(a どっと b めきめき)よくなっていった。 ④ 畑のすいかは(a ぐんぐん b ぼつぼつ)大きくなった。 ⑤ 注文が(a ぐんぐん b どっと)来て、忙しかった。 2. ( )に入れるのに最も適当なものを下から選びなさい。

「a ぐんぐん b どっと c どんどん d ぼつぼつ e めきめき」 ① 海に人が( )押し寄せた。 ② 「それだは、( )会議を始めましょう」

③ みんなで頑張ったので、仕事が( )かたづいた。

④ 子供の背は、この1年間に( )伸びて、父親より大きくなった。 ⑤ 橋本さんの技術は( )上達した。 答え:1.aabab 2.bdcae

Ⅲもののようすを表す

1. 光る、ゆれる

●副詞。決まった動詞と一緒に使うことが多い。また、「~している」の形で使うこともお多い。

きらきら 副詞 ~する

小さくこまかいものが、くりかえし美しく光かがやくようす。 细小的东西反复发出美丽的光,闪烁的样子。 ? ダイヤモンドがきらきら光っている。 ? 太陽の光で波がキラキラ輝いている。

ぴかぴか 副詞 ~だ ~の ~する

光を出して、強く輝く様子、また、磨かれたものがひかるようす。 发光、强烈闪耀的样子。或被擦试过的物体放光的样子。 ? 新しい百円玉がぴかぴか光っている。 ? ネオンサインがぴかぴか光っている。

がたがた 副詞 ~する

硬いものと硬いものがあたる音やようす。 寒さや怖さでふるえるようす。

硬东西和硬东西相碰撞的声音或样态。

因寒冷或恐惧而颤抖的样子。

? 風で戸ががたがた鳴っている。 ? 寒さで体が、がたがた震えた。

ぐらぐら 副詞 ~する

くりかえし大きく揺れる様子。また、不安定なようす。 反复地剧烈地摇动的样子。或不安定的样子。 ? 地震で家がグラグラ揺れた。

? この椅子はグラグラしていて、座りにくい。

ゆらゆら 副詞 ~する 静かに軽く揺れる様子。 不出声地轻轻地摇动的样子。

? ろうそくの火がゆらゆらしている。 ? 風で木の枝がゆらゆら揺れている。

練習問題

1. aとbのうち、適当なほうを選びなさい。

① 船が(aぴかぴか b ゆらゆら)揺れている。

② よく磨いたので、靴が(a ぐらぐら b ぴかぴか)になった。 ③ 星が(a きらきら b ゆらゆら)光っている。 ④ この机は古いので、(a ぐらぐら b ゆらゆら)する。

⑤ 風が強いので、窓が(a がたがた b きらきら)鳴っている。 2. ( )に入れるのに最も適当なものを下から選びなさい。

「a がたがた b きらきら c ぐらぐら d ぴかぴか e ゆらゆら」

① 新しい革の鞄が( )光っている。 ② 大きな地震でビルが( )ゆれた。 ③ 風でブランコが( )ゆれている。 ④ 月の光で湖が( )輝いている。 ⑤ 怖くて、( )震えてしまった。 答え:1.bbaaa 2.dceba

2. 流れる、落ちる

●副詞。決まった動詞と一緒に使うことが多い。

ちょろちょろ 副詞 ~する

水などが少しずつ流れる音やようす。

小さいものが、すばしこくうごきまわる様子。 水等慢慢流动的声音或样态。 小的东西快速转动的样子。

? 水道の水がちょろちょろ流れている。

? 子供がちょろちょろしていて、仕事の邪魔だ。

たらたら 副詞

液体がつづけて、流れ落ちる様子。 液体不断地流下来的样子。 ? 汗がたらたら流れた。

? 腕から血がたらたらたれている。

ぽたぽた 副詞

水などがつづけて、たれて落ちる音やようす。 水等不断地落下、滴下的声音或样态。 ? 洗濯物から水がぽたぽたたれている。 ? ひたいからあせがぽたぽた落ちた。

ぽろぽろ 副詞

小さいものが、つづけて、こぼれ落ちる様子。 小东西不断凋落的样子。

? 彼女の目から涙がぽろぽろこぼれた。

? 箸の使い方が下手で、ご飯つぶがポロポロ落ちた。

ぱらぱら 副詞

雤などが少し降ったり、ものが少し落ちてきたりする音や様子。 雨少量地下,东西少量地落下的声音或样态。 ? 雤がぱらぱら降ってきた。 ? 木の葉がぱらぱら落ちてきた。

練習問題

1. aとbのうち、適当なほうを選びなさい。

① 水道の蛇口から水が(a たらたら b ぱらぱら)たれていた。 ② 感動して大きな涙が(a たらたら bぽろぽろ)落ちた。 ③ 小川を水が(a ちょろちょろ b ぼろぼろ)流れている。 ④ 木の実が(a ぱらぱら b ぽたぽた)家の屋根に落ちてきた。

⑤ ナイフで指を切ってしまい、血が(a ちょろちょろ b ぽたぽた)たれた。 2. ( )に入れるのに最も適当なものを下から選びなさい。

「a たらたら b ちょろちょろ c ぱらぱら d ぽたぽた e ぼろぼろ」 ① 火山が噴火して、小石が( )降ってきた。 ② 牛の口からよだれが( )たれていた。 ③ 天井でねずみが( )動いている。

④ 持ちきれなくて、手からキャンディーが( )溢(こぼ)れた。 ⑤ 天井から水が( )落ちている。 答え:1.abaab 2.cabed

3. いろいろな音や様子

●副詞。決まった動詞と一緒に使うことが多い。

ぽきぽき 副詞

細いものをたくさんおる音や様子。 许多细长的东西被折断的声音或样态。

? そのレスラーは指をぽきぽき鳴らしながら、「来い!」と言った。 ? 小枝をぽきぽき折って、火に入れた。

ざあざあ 副詞

雤が激しく降ったり、水が激しく流れたりする音やようす。 雨猛降,水急流的声音或样态。

? 朝から雤がざあざあ降っている。 ? 洗濯したあと、水をざあざあ流した。

びりびり 副詞 ~する

紙や布などを破る音やようす。(~やぶる) 電気などにしびれるようす。(~くる、~かんじる、~する) 纸或布撕碎的声音或阳台。 触电的样子。

? 彼は手紙をびりびりやぶった。 ? 機会に触ったら、びりびりきた。

ごろごろ 副詞 ~する

重いものが転がる音やようす。 かみなりの音。

重的物体滚动的声音或样态。 雷声。

? 山の上から岩をごろごろがした。 ? かみなりがごろごろ鳴っている。

ぶくぶく 副詞 ~に あわの出る音や様子。 かっこう悪く太った様子。 起泡沫的声音或样态。 臃肿肥胖的样子。

? お風呂から泡がぶくぶく出ている。 ? さいきん、あの人はぶくぶく太った。

練習問題

1. aとbのうち、適当なほうを選びなさい。

① 一日中、雤が(a ざあざあ b びりびり)降った。

② 大きな岩を(a ごろごろ b ぶくぶく)転がして、運んだ。 ③ 子供がマッチ棒を(a ざあざあ b ぽきぽき)折ってしまった。 ④ 彼はテスト用紙を(a びりびり b ぽきぽき)破ってしまった。 ⑤ 洗剤を入れると、(a ごろごろ b ぶくぶく)泡が出る。 2. ( )に入れるのに最も適当なものを下から選びなさい。

「a ごろごろ b ざあざあ c びりびり d ぶくぶく eぽきぽき」 ① ( )と音がして、雷が落ちた。

② 桜の枝を( )折っていたら、注意された。

③ 雤が( )降っているので、買い物に行きたくない。 ④ このコードに触ると、( )する。

⑤ 佐藤さんの奥さんは、さいきん( )太った。 答え:1.aabab 2.aebcd

4. 乱雑な様子

●「~だ」の形で使うことが多い。マイナスのイメージがある。

ばらばら 副詞 ~だ ~な ~の

はじめひとつにまとまっていたものが、わかれてしまった様子。 原本一个整体的东西被分开的样子。

? カバンを落としたら、中のものがばらばらになってしまった。 ? 卒業のあと、クラスメートはばらばらになった。

めちゃくちゃ ~だ ~な

こわれたり、みだれたりしていて、ふつうではないようす。 破碎、损坏或杂乱等非正常的样态。

? おもちゃを落としたら、めちゃくちゃに壊れてしまった。 ? 彼の話はめちゃくちゃで、よくわからない。

ごちゃごちゃ 副詞 ~だ ~する

いろいろなものが一緒になっていて、整理されていない様子。 各种物品混在一起,杂乱的样子。

? 部屋の中がごちゃごちゃで、どこにないがあるのかわからない。 ? 机の上に、いろいろなものがごちゃごちゃ置いてある。

でこぼこ 名詞 ~だ ~の ~する

高いところや低いところがあり、たいらでない様子。 高低不平的样子。

? 大雤で、グラウンドがでこぼこになってしまった。 ? この道はでこぼこしていて、歩きにくい。

くしゃくしゃ ~だ ~な ~の 紙や布などがシワだらけな様子。 纸或布满是皱折的样子。

? ポケットからくしゃくしゃな千円札が出てきた。

? 涙を拭いたら、ハンカチがくしゃくしゃになってしまった。

練習問題

1. aとbのうち、適当なほうを選びなさい。

① ポケットの中のメモが(a くしゃくしゃ b でこぼこ)になってしまった。 ② 戦争で家族が(aごちゃごちゃ b ばらばら)になってしまった。 ③ この道は(a でこぼこ b ばらばら)なので、バスがよく揺れる。 ④ 箱の中はがらくたで(a ごちゃごちゃ b めちゃくちゃ)している。 ⑤ インクがこぼれて、書類が(a ごちゃごちゃ b めちゃくちゃ)だ。 2. ( )に入れるのに最も適当なものを下から選びなさい。

「a くしゃくしゃ bごちゃごちゃ cでこぼこ d ばらばら e めちゃくちゃ」 ① 爆発事故で、建物が( )に壊れてしまった。 ② このグラウンドは( )で、走りにくい。 ③ 彼は( )なハンカチで顔をふいた。

④ カバンのなかにはいろいろなものが( )に入っている。 ⑤ 時計を( )にして、修理した。 答え:1.ababb 2.ecabd

5. ひどい様子

●「~だ」「~の」「~になる」などの形で使うことが多い。

ぼろぼろ ~だ ~な ~の

使いすぎたり、古くなったりして、ひどく傷(いた)んでいる様子。 因过度使用或破旧而严重损坏的样子。

? この家は何十年も住んだので、もうぼろぼろだ。 ? 使いすぎて、辞書がぼろぼろになった。

びしょびしょ ~だ ~な ~の 大量の水に濡れている様子。 被大量的水湿透的样子。

? 雤に濡れて、服がびしょびしょだ。

? 水をこぼして、本がびしょびしょになってしまった。

どろどろ 副詞 ~だ ~の ~する

溶けてドロのようになるようす。また、泥でよごれているようす。 融化得稀烂的样子。或被泥弄脏的样子。

? アイスクリームがとけて、どろどろになった。 ? 大雤でズボンがドロドロだ。

こちこち ~だ ~な ~の

かわいたり、こおったりして、とても硬くなっている様子。 また、態度や考え方が固い場合にも使う。

因干燥或冰冻而非常坚硬的样子。还用于态度、想法生硬的场合。 ? 魚がコチコチに凍っている。

? 面接の時、こちこちになってしまった。

かさかさ 副詞 ~だ ~な ~の ~する

かわいて、水分が足りなくて、荒れている様子。 因干燥、水分不足而粗糙的样子。 ? 肌が荒れて、かさかさしている。

? 雤が降らないので、土(つち)がかさかさかわいている。

練習問題

1. aとbのうち、適当なほうを選びなさい。

① 汗でシャツが(a ぼろぼろ b びしょびしょ)だ。

② (aかさかさ b ぼろぼろ)の服を着た子供がよってきた。 ③ 道が凍って(a こちこち b どろどろ)になった。

④ 暑さでチョコレートが(a どろどろ b びしょびしょ)に溶けた。

⑤ 強い風に吹かれて、肌が(a かさかさ b こちこち)になってしまった。 2. ( )に入れるのに最も適当なものを下から選びなさい。

「a かさかさ b こちこち c どろどろ d びしょびしょ e ぼろぼろ」 ① この靴は何年も履いているので、もう( )だ。 ② スピーチの時、緊張して( )になってしまった。 ③ 野菜を( )になるまで煮る。 ④ 傘がなかったので、( )に濡れてしまった。 ⑤ 空気が乾燥しているので、手が( )になった。 答え:1.bbaaa 2.ebcda

6. 味、性質

●「~している」や「~した(人)」などの形で使うことが多い。

あっさり 副詞 ~する

味や色などがあまり濃くなくて、しつこくない様子。また、あまりこだわらないで、物事を決まりする態度や性格にも使う。

味道及颜色不重、不腻的样子。还用于决定事情不拘泥的态度或性格。 ? 日本料理は中華料理よりあっさりしている。 ? 彼はその計画をあっさり諦めた。

さっぱり 副詞 ~する

味にしつこさがなくて、さわやかなようす。

嫌な感じを残さない様子。いいイメージがあり、性格や服装にも使う。

味道不腻、爽口的样子。不留下不快感觉的样子、褒义,亦可用于性格或服饰。 ? この料理は油を使っていないので、さっぱりしていて美味しい。 ? 外から帰って、シャワーを浴びたら、さっぱりした。

こってり 副詞 ~する

味などが濃くて、しつこいようす。 味道浓重、腻口的样子。

? 生クリームとチーズをたくさん入れたので、このシチューはこってりしている。 ? 料理はバターを使うと、こってりした味が出る。

からっと 副詞 ~する 油がよく乾いていて、味がしつこくない様子。性格などが明るくて、きもちがいいようす。(「からりと」ともいう)

油沥干得很好,味道不腻的样子。性格开朗,令人愉快的样子。 ? この天ぷらがカラっとしていて、美味しい。 ? 今日はからっとしたいい天気だ。

ぴりっと 副詞 ~する

辛さなどの強い刺激を感じるようす。

また、確実でこころがゆるがないような態度にも使う。(「ぴりりと」ともいう) 感到辣等强烈刺激的样子。还用于确实而不动摇的态度。 ? こしょうはピッと辛い。

? あの青年は、態度がいつもぴりっとしている。

練習問題

1. aとbのうち、適当なほうを選びなさい。

① このソースは(a からっと b ぴりっと)していて、少し辛い。

② 昨日は中華料理を食べたので、今日は(a こってり b きっぱり)したものが

たべたい。

③ 夏は(a あっさり b ぴりっと)した素麺が美味しい。 ④ 雤がやんで、空が(a からっと b さっぱり)晴れた。

⑤ この料理は(a あっさり b こってり)していて、胃にもたれる。 2. ( )に入れるのに最も適当なものを下から選びなさい。

「a あっさり b からっと c こってり d さっぱり e ぴりっと」

① とうがらしを食べたら、舌に( )来た。

② 今日の田中君の服は( )していて、さわやかだ。 ③ この料理は油をたくさんすかったので、( )している。 ④ フライが( )あがった。

⑤ この料理は( )していて、わたしにはものたりない。 答え:1.bbaab 2.edcba

7. 粘り気、湿気

●「~する」や「~している」、「~した(もの)」などの形で使うことが多い。

ねばねば 名詞 副詞 ~する

ねばりけがあって、ものにつきやすいようす。 粘稠、容易粘于他物的样子。

? 封筒についているのりがねばねばする。 ? ここの土はねばねばして歩きにくい。

ぬるぬる 副詞 ~する

表面に油や液体などがついていて、なめらかで、滑りやすいようす。

表面粘有油或液体,因而光滑或容易滑倒的样子。

? サンオイルを塗ったので、肌がヌルヌルしている。 ? 川の石はぬるぬるしている。

べたべた 副詞 ~する 溶けたり、しめったりして、ものにつきやすくなったようす。また、あちこちにはったり、ぬったりするようす。人が人にくっついて、離れない様子にも使う。 因溶化或潮湿而容易粘于其他物体的样子。还有四处张贴、涂抹的样子。也用于人,紧跟着,不分开的样子。

? 汗でシャツがベタベタする。

? 壁にポスターがべたべた貼ってある。

じめじめ 副詞 ~する 湿気が多く、不快な様子。 潮湿不舒服的样子。

? 毎日雤で、家の中がじめじめする。 ? この土地は一年中じめじめしている。

むんむん 副詞 ~する

熱気や匂いなどが、不快なくらいこもっている様子。 热气或气味充满房间,令人不快的样子。 ? 会場は、人いきれでむんむんしていた。 ? 部屋の中は、蒸し暑くてムンムンする。

練習問題

1. aとbのうち、適当なほうを選びなさい。

① 雤がとけて、(a じめじめ b べたべた)する。

② コンサートホールはファンの熱気で(a じめじめ b むんむん)していた。 ③ 梅雤(つゆ)どきは、毎日(a じめじめ b ねばねば)している。 ④ なっとうは(a ぬるぬる b ねばねば)しているので、きらいだ。 ⑤ うなぎは(a ぬるぬる b べたべた)して、つかみにくい。 2. ( )に入れるのに最も適当なものを下から選びなさい。

「a じめじめ b ぬるぬる c ねばねば d べたべた e むんむん」 ① アベックが公園で( )している。

② 毎日雤なので、たたみが( )している。 ③ 夏草がおいしげっていて、( )する。 ④ 池の石は( )していて、滑りやすい。 ⑤ ガムがくつの底にくっついて、( )する。 答え: 1.bbaba 2.daebc

8. さわった感じ

●「~する」や「~している」、「~した(もの)」などの形で使うことが多い。また、「~だ」の形で使うこともある。

ざらざら 副詞 ~だ ~の ~する

細かいでこぼこがあったり、砂が付いていたりして、表面がなめらかでない様子。 表面有细小的凹凸,或粘有沙子,表面不光滑的样子。 ? この部屋の壁はざらざらしている。

? 風で砂が入ってきたので、床がざらざらだ。

つるつる 副詞 ~だ ~の ~する

表面がたいらで、なめらかなようす。また、よくすべるようす。 表面平滑的样子。或容易滑倒的样子。

? よく磨いたので、石がつるつるになった。

? 「廊下がつるつるすべるから、気をつけてください。」

ごつごつ 副詞 ~の ~する

かたくて、デコボコがたくさんあるようす。 また、洗練されていなくて、荒っぽい感じ。

坚硬且有许多凹凸的样子。或表示不成熟、粗糙的感觉。 ? 野村さんの手は大きくて、ごつごつしている。

? 田中さんの書いた文章はゴツゴツしていて、読みにくい。

ふわふわ 副詞 ~だ ~の ~する

軽くて、柔らかい様子、また、軽そうに浮かんでいるようす。 轻且柔软的样子。或轻飘飘的样子。 ? ふわふわの羽毛布団に寝た。 ? 雲がふわふわ浮かんでいる。

ぐにゃぐにゃ 副詞 ~だ ~の ~する 柔らかくて、簡単に変形しやすいようす。 また、複雑に曲がってしまった様子。

柔软容易变形的样子。或弯曲成复杂形状的样子。 ? タコの体はぐにゃぐにゃしている。 ? 熱で鉄の棒がぐにゃぐにゃに曲がった。

練習問題

1. aとbのうち、適当なほうを選びなさい。

① この山には(a ごつごつ b ざらざら)した岩が多い。

② 子うさぎの毛は(a つるつる b ふわふわ)していて、とても柔らかい。 ③ おじいさんの頭は髪の毛がなくて、(a ぐにゃぐにゃ b つるつる)だ。 ④ この髪は表面が(a ざらざら b ふわふわ)している。

⑤ このカバン暑いと、すぐ(a ぐにゃぐにゃ b ごつごつ)になる。

2. ( )に入れるのに最も適当なものを下から選びなさい。

「a ぐにゃぐにゃ b ごつごつ c ざらざら d つるつる e ふわふわ」 ① 風船が( )飛んでいる。

② 道が凍って、( )すべる。

③ 砂が入って、口の中が( )している。 ④ この山は岩が多く、( )している。

⑤ 鉄道事故で線路が( )に曲がってしまった。 答え:1.abbaa 2.edcba

9. 数の多さ、重さ

●副詞。

たっぷり 副詞

時間や量が十分であるようす。 时间或量充分的样子。

? 料理はたっぷり作った。 ? 今朝はたっぷり寝た。

うんと 副詞

程度や量が大きいようすを表すときに広く使う。俗語。 广泛用于表示程度或量大的样态。俗语。 ? うちには、お金がうんとある。

? 毎日勉強したので、日本語がうんと上手になった。

ぎっしり 副詞

たくさんのものがすりまなく、はいっているようす。 容纳着许多东西,没有缝隙的样子。

? 箱の中には、マッチがぎっしり入っている。 ? 段ボール箱には、本がぎっしり詰まっている。

ずらり 副詞

たくさんのものが並んでいる様子。(「ずらっと」ともいう) 许多东西排列着的样子。

? 本棚には、じしょがずらりと並んでいる。 ? 有名人がずらりと顔を揃えた。

どっしり 副詞 ~する 大きくて重く見えるようす。 看上去又大又重的样子。

? どっしりしたカバンが置いてある。 ? 横綱はどっしりと席に座った。

練習問題

1. aとbのうち、適当なほうを選びなさい。

① 今日、先生に(a うんと b ぎっしり)怒られた。

② 朝ごはんを(a たっぷり b どっしり)食べたので、お腹が空かない。

③ 本棚には、小説が(a たっぷり b ずらり)と並んでいる。 ④ かばんのなかにはいろいろなものが(a ぎっしり b ずらり)と詰まっている。 ⑤ (a たっぷり b どっしり)と重い袋を持った。

2. ( )に入れるのに最も適当なものを下から選びなさい。

「a うんと b ぎっしり c ずらり d たっぷり e どっしり」 ① 「うちには漫画の本が( )あるから、遊びにおいでよ」 ② 道にタクシーが( )と並んでいる。

③ 社長は( )とした机でしごとをしている。

④ パーティーがあるので、食べ物を( )用意した。 ⑤ 箱の中にはたまごが( )詰まっている。 答え:1.aabab 2.acedb

10. 余裕の程度

●「~だ」や「~の」の形で使うことが多い。

がらがら ~だ ~の

乗り物などがとてもすいている様子。 公交车等人很少的样子。

? 今朝の電車はがらがらだった。

? デパートはお客がいなくて、ガラガラだった。

ぴったり 副詞 ~だ ~の ~する

隙間なく、くっつくようす。ちょうど上手く合うようす。よくにあうようす。 没有空隙,紧贴着的样子。正合适的样子。很相配的样子。 ? その子供は母親にぴったりくっついていた。 ? 木下さんの計算はぴったりだった。

ぎりぎり ~だ ~の

時間や数量、空間などが限度いっぱいで、これ以上余裕のないようす。 时间、数量、空间等达到最大限度,再无余量的样子。 ? ぎりぎりでバスに間に合った。

? カメラマンはぎりぎりのところまで近づいてライオンの写真をとった。

すれすれ ~だ ~の

もう少しでほかのものにくっついてしまいそうなところにいるが、限度を超えていないので、助かっている様子。

差一点儿就粘上其他物体,但很庆幸没超过限度。 ? 船は岩すれすれに進んでいた。 ? 合格点すれすれで試験に受かった。

だぶだぶ ~だ ~の ~する

服などが大きすぎて、体に合わない様子。

衣服等过大,不合体的样子。

? 石田さんはだぶだぶのコートを着ていた。 ? このズボンは、わたしにはだぶだぶだ。

練習問題

1. aとbのうち、適当なほうを選びなさい。

① ガードレール(aすれすれ bだぶだぶ)に車が曲がった。

② 10キロ痩せたら、スカートが(aぎりぎり bだぶだぶ)になった。 ③ このドレスは春子さんに(aすれすれ bぴったり)だ。 ④ しめきり(aがらがら bぎりぎり)に書類を出した。

⑤ 少し早く行ったら、会場は(aがらがら bぴったり)だった。 2. ( )に入れるのに最も適当なものを下から選びなさい。

「aがらがら bぎりぎり cすれすれ dだぶだぶ eぴったり」 ① 恋人同士が( )よりそっている。 ② 朝早いので、道は( )だ。

③ 「この値段が( )です。これ以上は安くできません。」 ④ 幼稚園の子がおとうさんのシャツを着たら、( )だった。 ⑤ 鳥が水面( )に飛んでいる。 答え:1.abbba 2.eabdc

Ⅳ総合練習問題

Ⅰ.次の各文の( )の部分に入れるのに最も適当なものを、それぞれa.b.c.dの中から選んで、その記号を( )の中に書きなさい。 1. 怪しい男が家の周りを( )している。

aいらいら bうきうき cうとうと dうろうろ

2. 空気が乾いているので、肌が( )になってしまった。

aがくがく bかさかさ cがたがた dからから 3. この木の椅子は( )していて、すわりにくい。

aぐずぐず bぐにゃぐにゃ cぐらぐら dぐるぐる 4. この山には、大きな岩が( )転んがっている。

aごしごし bごちゃごちゃ cごつごつ dごろごろ 5. ぬれたてで電球を触ったら、( )きた。

aぴかぴか bびくびく cびしょびしょ dびりびり 6. 寒さに( )震えながら、男が雪道を歩いていた。

aはらはら bふらふら cぶるぶる dふわふわ

7. 積もった雪が溶けた水が、木の枝から( )たれている。

aぽきぽき bぽたぽた cぼろぼろ dぽろぽろ 8. 支度に手間取り、( )していたら、バスに行かれてしまった。

aまごまご bむかむか cめきめき dもじもじ

9. 熱で( )に曲がったガラス管が、現場から見つかった。

aくしゃくしゃ bぐにゃぐにゃ cごちゃごちゃ dびしょびしょ

10. 少量の油を用い、強火で野菜を( )いためた。

aさっと bざっと cそっと dどっと

11. 人込みの中で私を( )見つめる視線に気づいた。

aぎょっと bじっと cはっと dほっと 12. 鈴木さんは人に迷惑をかけたことも忘れ、( )している。

aからっと bけろりと cずらりと dぴりっと 13. 毎日、会議会議で、もう( )だ。

aうっとり bうんざり cしょんぼり dぼんやり

14. 朝から( )していて、彼女に電話するのを忘れていた。

aあたふた bてきぱき cでこぼこ dめちゃくちゃ

15. この仕事には、考え方が( )した人物を選ばなければならない。

aうっかり bがっさり cしっかり dちゃっかり 16. 眠かったが、薬を飲んだら、頭が( )した。

aあっさり bきっぱり cさっぱり dすっきり

17. トイレットペーパーは( )買ってあるから、無くなる心配はない。

aこっそり bこってり cたっぷり dどっしり

18. サッカーの始まる時間になると、みんな( )し始めて、仕事にならない。

aいそいそ bうきうき cそわそわ dわくわく

19. 父が倒れたという連絡を受け、母は( )している。

aおどおど bおろおろ cどきどき dびくびく 20. 一日中走り回ったので、( )で動くこともできない。

aうとうと bくたくた cふらふら dよろよろ 21. 毎日( )勉強したので、試験に合格できた。

aこつこつ bすらすら cてきぱき dどんどん 22. 二人はみんなの内緒で、時々( )会っている。

aこっそり bさっと cそっと dぴったり 23. 空から一万円札が( )降ってきた。

aがたがた bぐらぐら cぱらぱら dぽきぽき 24. 滑らないように、壁に( )した紙を貼った。

aかさかさ bこちこち cごつごつ dざらざら

25. 部屋の中は( )していて、どこに何があるのかわからない。

aごちゃごちゃ bばらばら cぼろぼろ dめちゃくちゃ 26. 子供がプロレスラーの服を着たら、( )だった。

aぎっしり bぎりぎり cすれすれ dだぶだぶ 27. 洗面台が水あかで( )していて、気持ちが悪い。

aつるつる bぬるぬる cねばねば dべたべた

28. みんなが( )見るので変だと思ったら、ワイシャツに口紅が付いていた。

aげらげら bじろじろ cぶうぶう dぺらぺら 29. 高層ビルから人が救助されるのを、( )しながら見た。

aあたふた bおどおど cそわそわ dはらはら 30. 運動をしたら、腹が減り、喉も( )に渇いた。

aからから bがらがら cだぶだぶ dぺこぺこ

Ⅱ.次の各文章を読んで、その内容に合うものを、それぞれ、a.b.c.dの中から選びなさ

い。

1

少年は幼いころから一人でいるのが好きだった。学校でも友達と遊ぶことは少なかった。学校から帰ってきても、宿題もせずに、そっと一人でどこかへ出かけてしまう。だが、そのことを彼の母親は別に心配していなかった。それはいつものことで、少年が海を見に行っている事を知っていたからである。少年は毎日岩の上に腰掛けて、沖合にゆらゆらと浮かぶ船をぼんやり眺めていたのである。 a 少年は、友達と遊ぶのが好きだった。

b 少年は、母に行き先を告げずに遊びに行った。 c 少年の母は、少年がどこへ行ったか知らなかった。 d 少年は飛行船を見ていた。

2

最近、この地域は、めきめき経済力をつけてきた。この地域の経済が急速に発展したことの背景には、後背地の農村部に膨大な余剰労働力が潜在していたことがある。都市の企業がこの余剰労働力を吸収し、この地域が発展したのである。 開放政策以前、農村では労働力が余り、働き口がなくぶらぶらしている若者が多かった。開放政策により新たに進出してきた企業にとって、この安くて豊かな労働力は大きな魅力であった。また、職を求めていた農村の若者にとっても、都市の企業は魅力的なものであった。企業進出後、若者たちはどっと都市へ出てきた。そして、この若者たちが経済発展の原動力となったのである。

a 最近、この地域の経済は停滞している。 b 以前、若者たちは農村ではたらいていた。 c 若者たちは都市へ行きたくなかった。 d 企業は労働力が必要だった。

3

当初、私にとってこの国はさして興味のある所ではなかった。恋人に振られたこともあり、友人に誘われるままに遊びにきたのである。

空港に着いたとき、私たちはビールを買うために売店に入った。店にビールはなく、少しがっかりしたが、ウイスキーを買うことにした。その少女はそこで働いていた。口数は少なかったが、笑顔を絶やさず、てきぱきと仕事をしていた。彼女は私を見て、「日本人か」と聞いた。「そうだ」と答えると、にこりとし、キャンディーを一つ差し出した。歓迎の意味らしい。私はこの国が少し好きになった。 a この人は、うきうきした気分でこの国へ来た。 b この人は店にビールがなかったので、ほっとした。 c 少女の仕事はのろのろしていた。 d 少女はにこにこしていた。 4

モウセンゴゲは、日本各地に見られる食虫植物だ。じめじめしたところを好む、高さ10~20センチの多年草である。葉にねばねばした毛があり、この葉に虫がとまると、ねばねばで虫をくっつけ、動けないようにして、葉で包んでしまう。包んだ後、虫を消化、分解し、養分とするのである。

ハエジゴクも同じ仲間の植物であるが、虫の捕らえ方は異なる。二枚貝が口を開けたような形の葉を、いくつも地面に広げている。木の葉の内側にとげがあり、虫が葉の上を歩き、刺に触れると、さっと葉を閉じてしまう。葉の周りにはぎざぎざがついていて、このぎざぎざが組み合わさるような形で葉が閉じるので、虫は逃げられない。このような虫の捕らえ方は、「わな式」と呼ばれる。これに対して、モウセンゴケのような方法は「とりもち式」と呼ばれる。

a モウセンゴケは、湿った場所に生えている。 b モウセンゴケの葉は、滑らかで光っている。

c ハエジゴクは、葉の中に虫が入ると、ゆっくり葉を閉じる。 d ハエジゴクの葉は、回転している。

答え:

Ⅰ. dbcdd cbaba bbbac dccbb aacda dbbda Ⅱ. 1.b 2.d 3.d 4.a

本文来源:https://www.bwwdw.com/article/x4lx.html

Top