新编基础日语_第一册

更新时间:2023-08-28 17:17:01 阅读量: 教育文库 文档下载

说明:文章内容仅供预览,部分内容可能不全。下载后的文档,内容与下面显示的完全一致。下载之前请确认下面内容是否您想要的,是否完整无缺。

目 次

第一課 あさです第二課 いってまいります 第三課 きょうしつは あかるいです 第四課 おげんきですか 第五課 学生がいます

第六課 あいさつ 第七課 あついですね 第八課 プラットホームで

第九課 病気 第十課 待ち合わせ

第十一課 食事 第十二課 授業 第十三課 先生訪問

第十四課 買い物 第十五課 冬休み

第一課 あさです班 级 2003级日语2班 第一课 あさです 课 时 程 间 精 读 教 学 内 容 2003.9.272003.10.8 挨拶の表現(おはよう、こんにちは、こんばんは、おや すみなさいなど) 日本語の文の構成 助詞「は」、「の」、「も」助動詞 「です」の用法。 学生に挨拶の表現 助詞 助動詞 判断を表す文の用法 を教える。 启发式 八時間 新课――单一课

教材 分析

重点

难点

教学目的要求 教 课 法 时

课程 类型

【新しい単語】

もう(副詞)用法① ②

▲すでに「もう十時です。」 さら に「もう一度」

間もなく「もう来るでしょう」

~さん(接尾語)①

「様」の口語的表現。「様」より親しみの気持ちを含めて、人の名前や人を表わす言葉などのあとにつけて

敬意を表わす。また、動植物などを擬人化して言う場合にも用いられる。例:「山田さん 息子さん お隣

さん ゾウさん」②

相手のしてくれたことに関する言葉のあとにつけて 敬意を表わす。例「ご苦労さん ごちそうさん」

~人(接尾語):「ジン」と「ニン」と両方読む。①

原則として、中国人④、イギリス人④のように読み、特殊音節(長音 撥音)が「ジン」の前に出る場合、ア

クセントを一音節前にする。例:「イラン人② 朝鮮人③」、特別例:日本人④②

「~ニン」(意味は~する人)の場合、アクセントは全部「平板型」例:「案内人 保証人 世話人」

~ら【等】(接尾語)①

〔人に関する名詞に付いて〕複数を表わす。「子供 ら 彼ら」 そのものおよびそれと同類のものをまとめて指す。 「お前ら これら 僕ら」【自分より目上の人に関して は言わない。】

→たち【達】(接尾)〔人間などの〕複数を示す言葉。

女→男、男女(日本語の反対語、音読み、訓読み

の基本を紹介)

【文法】 1. 助詞の用法 「は」係助詞(提示助詞)、読み「わ」 ① 文の主題を示す。判断の対象や变述の内容がその 範囲内に限られることを表わす。「この紙は白い 品 はいい」 ② 主題を対比して示す。「姉には指輪、弟にはカメラを 買っ

てやった」 ③ 文の一節をとりたてて強調する。「行きはするが 書 いてはいない」 ④ その变述内容の成り立つ条件に限定を加えることを 表わす。「東京は神田の生まれ」

「も」係助詞①

類似した事柄を列挙したり同様の事柄がまだあるこ とを言外に表わしたりする。(同類を追加する)「雤も 降るし、風も強い」(極端な場合を取り上げ)そのものが例外ではないこ とを表わす。「子供にも(=さえ)わかる」 疑問詞に付いて、全面的肯定、または否定。「どれも 僕の物だ」 予期される程度を超えていたり限界に達していたり することを表わす。(数量を強調する)「私に十万円も くれた」 十分な数量であることを表わす。「百円もあれば十分 だ」

② ③ ④

「の」格助詞A.

体言と体言を結び付ける

① 〔所有 所属〕「兄の本 文学部の学生」 ② 〔材料 属性〕「かわのかばん」

③ 〔人間関係 地位〕「会長の小林さん」④ 〔内容 分野〕「日本語の教師」 ⑤ 〔数量〕「五キロの米」 ⑥ 〔場所 地名〕「ロンドンの冬」 ⑦ 〔状態〕「満開の花」

⑧ 〔時〕「先月の勘定」

B. C. D.

動作 作用の主体または対象「桜の咲く頃」 用言を体言に変える(形式体言)「来るのが遅い」 「~のだ」の形で、断定 説明を示す。「彼は病気な のだ」

2.

助動詞の用法

「です」断定助動詞①

(体言および体言相当のものに接続して)断定の意

を表わす。「だ」の丁寧形。「私は田中です」②

体言以外に付いて丁寧な表現にする。「とても美し

いです」

【日本語の挨拶の表現】1.2.

朝おきて顔を合わせるとき「おはようございます」夜寝る前など「お先に休ませていただきます」、「お 休みなさい」 食事を始めるとき「いただきます」 食事を終えたとき「ごちそうさま」 外出するとき「行ってきます」、「いってらっしゃい」 外出から帰ったとき「ただいま」、「お帰りなさい」

3. 4. 5. 6.

7.

人に会ったとき「こんにちは」、「お元気ですか」、「お 久し振りです」、「どうぞよろしく」

8.

人と別れるとき「さようなら」、「ではまた」、「明日ま た」、「近いうちにまた」、「永遠に」、「お気をつけて」、

「お先に失礼します」9.

ものをたずねたり、依頼するとき「ちょっとすみませ んが」、「ちょっとお尋ねします」、「どうも恐れ入りま すが」、「ご面倒ですが」、「誠に申しかねますが」 礼 わび「どうもありがとう」、「ご親切にどうもありが

10.

とうございまし

た」、「たいへんお世話になりました」、「ご面倒(心配)をおかけしました」

11.

紹介 初対面「ご紹介させていただきます」、「ようこ

そ」、「失礼ですが、どちら様で?」12.

訪問 接客「ごめんください、王さんはご在宅ですか」、 「いらっしゃいませ」、「どうぞお入りください」、「お邪 魔しました」、「そろそろおいとまします」、「まだよい ではありませんか」

13.

冠婚葬祭のあいさつ「おめでとう」、「このたびはご愁傷さまでした」

【文型】

▲~~は~~の~~です ◎わたしは (ちゅうごくの)りゅうがくせいです。

主題部

(連体修飾)

变述部

本文来源:https://www.bwwdw.com/article/s3hi.html

Top