日本语专业第二册习题07

更新时间:2023-12-23 11:57:01 阅读量: 教育文库 文档下载

说明:文章内容仅供预览,部分内容可能不全。下载后的文档,内容与下面显示的完全一致。下载之前请确认下面内容是否您想要的,是否完整无缺。

天 津 外 国 語 学 院

―年度第二学期期末考試試巻(基日)

年級 姓名 班次 学号 成績

一、次の単語の読み方を書きなさい。(10%)

細かい 傷む 油断 通う

活発 生き甲斐 冗談 上品

土地 輸出 物価 床屋

備える 役所 預かる 大安売り

二、次の下線に漢字を当てなさい。(10%)

とどけ すいじゅん まちなみ しつぎょう

てつだう らんぼう ぼうえき れいぞうこ

なまいき かくにん ぜいきん くろう

おうせつしつ よこづな ほんね ちこく

1

渋滞 伝言 握る 派手 くすり じょうぶなかなおりそなえる 三、次の単語を外来語で訳しなさい。(5%)

大衣 发票

米(公尺) 语言交流

机器人 站台

象征 听音练习

控制 日程表

四、次の言葉を日本語に訳しなさい。(5%)

捏一把汗 百闻不如一见

不得已 请多保重

添麻烦

五、( )に適当な助詞をいれなさい。(10%)

1、雨( )( )降らなければ行くつもりです。

2、上海の町並の大きな変化( )びっくりしました。 3、おかしい質問をして先生( )困らせました。

4、しばらくして李さんも松鶴楼で橋本さん( )中華料理( ごちそうしました。

5、昨日習った( )( )( )の単語を忘れました。 6、お忙しいところ( )お邪魔して、申しわけございません。7、テレビをつけたまま( )よろしいですか。 8、今日は昨日( )( )寒くありません。 9、両親の手紙を読むと国のこと( )思い出されます。

2

10、先生( )断らずに学校( )休んで先生を心配させるこ ともあります。

11、好きな小説はいっぱいあって、どれ( )( )言えない

んです。

12、完全に治る( )( )少し時間がかかるでしょう。 13、駅につく( )電車はもう出たあとでした。

14、ご都合がよければ食事( )( )一緒にしましょう。 15、すこし( )( )日が長くなります。

16、学部( )はあした会議( )あるようです。

17、上海から東京まで約二時間( )( )かかりませんでし た。

六、(a)次の文をそれぞれ使役、受身、使役受身、可能の表現に書 き直しなさい。(8%)

1、宿題を忘れた生徒が立っている。( 先生 )

使役:_________________。

2、友達は私の辞書をなくした。( 私 )

受身:_________________ 。

3、妹がたばこを買いに行く。( 父 )

使役:_______________。

4、人に来られて、勉強することができませんでした。 可能:_________________。

5、日曜日なのに、父は私に仕事を手伝わせました。 使役の受身:__________________。

3

6、たくさんの人がこの本を読んでいます。(この本)

受身:____________________。

7、簡単なことなら日本語で言うことができます。

可能:___________ 。

8、学生の熱心な勉強ぶりに感心しました。 (わたし)

使役の受身: 。

(b)次の に適当な授受表現を使って、文を完成しなさい。

(3%) 1、水野先生は私たちに数学を教えて ました。

2、私は今司会の先生から紹介して 加藤です。 3、私はおじいさんやおばあさんに席を譲って 。

4、父は私たちにいろいろなものを買って 。

5、子供のころ、いつも姉に遊んで 。

6、あなたが妹に編んで のはどんな色のセーターですか。

(c) のところの表現を適当な敬語表現に書き直しなさい。

(5%)

1、 ちょっとこちらを見てください。

2、田中さん、どうしているでしょうかね、知っていますか。

3、きのうはどうもありがとうございました。もらった魚、さっそ く夕食に食べました。

4

4、夜おそくまでお仕事をしないほうがいいです。

5、私は本間といいます。鈴木先生にちょっと聞きたいことがあり ますけど、いまいますか。

6、雨が降ってきそうですからどこへも行かないほうがいいですよ。

七、次の文の にどんな言葉を入れたらいいかA、B、C、Dか

ら、もっとも適切なものを一つ選びなさい。(12%)

1、きのう何時 仕事をしていたんですか。 A までで B までも C までに D まで

2、私は いいですから、木村さんが好きな方を選んで下さい。 A どちらか B どちらでも C どちらが D どちらにも

3、もうすこし なければだめですねえ。

A がんばり B がんばら C がんばっ D がんばれ

4、王さんは陳さん 日本料理が好きではない。 A ほど B より C まで D でも

5、あの人の話は何回 分かりません。

A 聞くと B 聞いたら C 聞いては D 聞いても

6、彼女はその子を自分の息子 可愛がっています。 A ように B ような C みたいに D みたいな

7、この薬を いつも眠くなります。

A 飲んだら B 飲むと C 飲めば D 飲むなら

8、旅行に行くときお金 あれば何も心配ありません。 A さえ B しか C ばかり D だけ

5

9、日本語を教えて下さい。 英語を教えて上げましょう。 A それに B それでも C そのかわり D そのうちに

10、誰かが呼んでいるような 。

A 気になる B 気がする C 気にかける D 気が散る

11、このビルをたてるの___3年かかりました。 A を B に C と D か

12、そんなゆめの___話は、 うそだと思います。 A ようで B ような C ように Dようの

八、次の文にそれぞれ間違いが一個所ある。それを直しなさい。 (5%) 1、しばらくお休みしてください。

2、授業が終わったら、王さんに私のところへ来させてください。

3、呂さんはつかれた顔をして、「また仕事が終わらない」と言いま した。

4、雪はますます激しくなったばかりで、止みそうもありません。

5、社長、もう帰りますか。

九、次の文を日本語に訳しなさい。(12%)

1、青木面带为难地说:“我把书忘在电车上了、现在学习不了。

2、那么、请允许我明天给您去电话。

6

3、我一问他、他也不知道。

4、再过一星期就到暑假了。

5、对不起、请安静点。

6、肚子痛的受不了、所以半夜把医生给叫来了。

十、次ぎの文章を読んで、後の問いに答えなさい。(15%) 日本では、お正月によく凧を揚げて遊びます。

日本で始めて凧があげられたのは、今から千年ほど前だと言われています。中国からやってきたその凧は、紙で作られた、鳥のような形をしたものだったと想像されています。それから百年くらい経つと、凧は戦いや戦争の道具として使われるようになりました。凧を空高く上げて、遠くにいる仲間に知らせたり、戦いに勝ったときなど、凧を揚げて喜んだりしました。凧が遊びに使われるようになったのは、今から四百年ほど前からです。始めは、殿様の命令で、さむらいの子供しか、凧を揚げては行けないと決められたこともありましたが、だんだん日本中で凧上げが盛んに行われるようになりました。

しかし最近では、お正月になっても、凧上げをあまり見なくなりました。凧を揚げる広い場所がないのです。それにこのごろの子供は、あまり外で遊ばなくなったのでしょうか。お正月には、家でテレビを見たり、家の中でゲームをして遊んでいるようです。

昔の遊びがだんだん消えていくのは、少し寂しい気がします。

凧(たこ)=欠黥 殿様(とのさま)=析勵、寄繁 さむらい=武士 (質問)

7

1、日本で凧が揚げられたのはいつ頃ですか。 a 千年ごろ。 b 千五百年ごろ。 c 千八百年ごろ。 d 千四百年ごろ。

2、凧はもともと日本にありましたか。 a お正月によくあげて遊びます。 b 千年ほど前からあります。 c いいえ、ありませんでした。 d 中国からやってきました。

3、始めのころの凧はどんな形をしていましたか。

a 戦争に使われました。 b 鳥のような形をしていました c 今と同じです。 d 紙でできていました。

4、日本で凧が戦いの道具として使われたのはいつ頃ですか。 a 今から四百年ほど前。 b 千年ほど前。

c 千五百年くらい。 d 中国からやってきたころ。

5、戦いに勝ったとき、凧をどうしましたか。

a 高く上げて喜んだ。 b 仲間に知らせた。

c 遊びに使った。 d さむらいの子供があげた。

6、凧が遊びに使われるようになったのは、いつ頃からですか。 a お正月から。 b 千年ほど前から。 c 中国からやってきて五百年ほど後。 d 千六百年ごろから。

7、そのころ、誰でも凧を揚げることができましたか。 a 殿様だけがあげられた。 b さむらいの子供だけがあげられた。 c 戦いのときだけ上げられた。 d 子供だけがあげられた。

8

8、最近の子供は凧を揚げて遊びますか。 a 戦いのときによくあげる。 b お正月にはよく遊ぶ。 c あまり遊ばなくなった。 d 家でテレビを見ている。

9、それはなぜですか。 a 広い場所がない。

b 凧があまり売っていない。

c 家で遊んでいる。 d さびしいから。

10、この人は凧上げについてどう思っていますか。 a よく凧を揚げて遊ぶ。

b いつも凧を揚げて喜んでいる。 c あまりあげなくなってよかった。 d あまりあげなくなって、寂しい。

9

试卷7参考答案

一、

こまかい いたむ ゆだん かよう じゅうたい かっぱつ いきがい じょうだん じょうひん でんごん とち ゆしゅつ ぶっか とこや にぎる そなえる やくしょ あずかる おおやすうり はで 二、

届け 水準 町並 失業 薬 手伝う 乱暴 貿易 冷蔵庫 丈夫 生意気 確認 税金 苦労 仲直り 応接室 横綱 本音 遅刻 備える 三、

コート レシート

メートル コミュニケーション ロボット プラットホーム シンボル ヒヤリング コントロール スケジュール 四、

手に汗を握る 百聞は一見に如かず やむをえず お大事に 手数をかける

五、

1、さえ 2、に 3、を 4、に、を 5、ばかり 6、を 7、で 8、ほど 9、が 10、に、を 11、って 12、まで

13、と 14、でも 15、ずつ 16、で、が 17、しか 六、

(a)1、先生は宿題を忘れた生徒を立たせています。2、私は友 達

10

に辞書をなくされました。3、父は妹にたばこを買いに行かせる。4、人に来られて、勉強できませんでした。5、日曜日なのに、私は父に仕事を手伝わされました。6、この本はたくさんの人に読まれています。7、簡単なことなら日本語で言えます。8、私は学生の熱心な勉強ぶりに感心させられました。

(b)1、ください 2、いただいた 3、あげました

4、くれます 5、もらいました 6、あげた

(c)1、ご覧になってください 2、していっらしゃる、ご存知

3、いただいた、いただきました 4、なさらない 5、申しま

す、お聞きしたい、いらっしゃいますか 6、いらっしゃらない

七、1、D 2、B 3、B 4、A 5、D 6、C 7、B 8、A 9、C 10、B 11、B 12、B 八、

1、しばらくお休みしてください。 お休みください

2、授業が終わったら、王さんに私のところへ来させてください。 を

3、呂さんは疲れた顔をして、「また仕事が終わらない」と言いま した。 まだ

4、雪はますます激しくなったばかりで、止みそうもありません。 なる 5、社長、もう帰りますか。

お帰りですか 九、

1、青木さんは困った顔をして、「電車の中に本を忘れてしまって、 今勉強できない」と言いました。

2、では、明日電話させていただきます。 3、彼に聞いてみたら、彼も知らないと言いました。 4、後一週間したら、夏休みです。 5、すみません、静かにしてください。

6、お腹が痛くてたまらないので、夜中医者を呼んできました。

11

十、A C B C A D B C A D

12

本文来源:https://www.bwwdw.com/article/nh75.html

Top