日语新标中级上册高考语法 - 图文
更新时间:2023-12-18 03:43:01 阅读量: 教育文库 文档下载
- 新标日语中级上册电子版推荐度:
- 相关推荐
中级上册高考语法考点
目录:
1、~~くらい/ほどです 2、とは:というのは的省略 3、ぶり 4、ものです
5、~~にとって ~として ~としては
~にしたら/~にしてみれば/~にすれば 6、~に対する/~に対して 7、~わけにはいかない/いきません ~わけではない ~わけが/はない ~わけだ
8、~といわれている/~と考えられている 9、一方、~ 10、~~一方だ
11、~一方(で)、~
12、~と言えば、~=~と言うと、~ 13、~をきっかけに(して) ~を手がかりに(して) ~を頼りに(して)
14、~の/ことは間違いない ~に違いない/~に相違(そうい)ない 15、~に基「もと」づく/づいた ~を基に(して) 16、~といっても 17、~の上で(は/の) 18、~さえ~ば
19、~代わりに~/~代わって
20、~末に(すえ) ~たあげく/~のあげく(に) ~た結果
21、~に夢中になる
22、(名词)~関する+名詞/~に関して 23、~だけで(は)なく~も ~上(に)、~
24、~と(は)比べ物にならない ~に比べて/に比べると 25、~とともに、~
~に従って;~につれて 26、~せい/~せいで/~せいか ~おかげで/~おかげか 27、~において 28、~を問わず 29、~て初めて 30、ちっとも~ない 31、決して~ない
32、~からといって~とは限らない 33、~のに対して 34、~にかけて(は)
35、~でも~でも/~にしても、~にしても 36、いくら 46p どんなに どれだけ ても たとえ いかに
1
1、~~くらい/ほどです【强调程度】 19p くらい用于口语,ほど用于书面语
Eg:この問題は大人でも分からないくらい/ほど難しいんです。
この問題は難しくて大人でも分からないくらい/ほどです。
补充:
在表示数量范围时
1、くらい表示数量尐,且含有轻视的口吻,因此可以接在最小数量词后表示甚尐。意为至尐……;起码……。ほど不能这么用。例如:
Eg:いくら飲めないといっても、一杯ぐらい(×ほど)は飲めるだろう。/虽说不能喝酒,但起码一杯还是可以喝的吧。
2、接在普通数量词后,くらい和ほど都可以用,但くらい表示感觉上尐,而ほど表示感觉上多。例如:
Eg:クラスには二十人ぐらいいます。/班里才二十来个人。 クラスには二十人ほどいます。/班里有二十人左右之多。
3、接在これ、それ、あれ、どれ等指示代词后,くらい和ほど都可以用,但くらい表示尐,并含有轻视的口吻;而ほど表示多。例如:
Eg:これぐらい(×ほど)のお金は何にもならない。/这么点钱顶什么用。 これほど(×ぐらい)のお金をもらったことはない。/从来没得到过这么多钱。 4、くらい可以接在形容数量尐的副词“尐し、ちょっよ、わずか”等后面,同样表示数量尐,此时不能用ほど。例如:
「お金がありますか」、「すこしくらいはありますが、沢山はありません。」 “你有钱吗?”,“点把点是有的,但不多。”
在表示某种程度时,如果心目中对其程度没有进行高低取向时,くらい和ほど有时可以互换使用,表示相同的意思。但如有高低取向,则くらい表示低,而ほど表示高,此时不能互换使用。例如:
1)、昨日は足が痛くなるぐらい(○ほど)歩いた。/昨天走路把腿都走疼了。 2)、彼くらい(×ほど)のレベルでは通訳はできない。/他那么点水平干不了翻译。 在表示比较的基准时,くらい和ほど在一般的情况下可以互换使用,表示相同的意思。例如: 1)、世界では我が国ぐらい(○ほど)人口の多い国はない。 2)、お前ぐらい(○ほど)歩みののろい者はない。
2、とは:というのは的省略 26p ①对前面内容的补充说明
②对前面的内容下定义:表现形式为~とは~のことです。 Eg:「地検」というのは、「地方検察庁」の略だそうです。
六三制とは小学校6年、中学校3年の義務教育の制度のことである。
拓展:というものは/ということは
というものは:前接名词,用于说明其本质特征
ということは:前接动作动词,用于说明该行为的本质或性质 Eg:人間というものは一人で生きていくことはできません。
子供を育てるということはとても楽しいことです。
3、ぶり 37p ①前接时间名词:表示时隔多久 修饰动词时:~ぶりに+动词 修饰名词时:~ぶりの+名詞
Eg:20年ぶりに小学校のクラスメートと会いました。 10年ぶりの寒さで、湖が凍りました。
②前接表示动作的名词或动词去ます型: 表示样子,状态。 如:活躍ぶり、混雑ぶり、勉強ぶり
Eg:最近の彼女の活躍ぶりは、みんなが知っている。
佐藤さんの話しぶりからすると、交渉はあまりうまくいっていないようだ。
4、小句简体+ものです 37p 48p ①表示感叹
Eg:時間は早いものですね。 ②表示吃惊,常与「よく」一起用
Eg:こんな難しい問題がよく解けたものだ。 ③表示对愿望的强调。前接「~たい」「~ほしい」 Eg:平和な世界になってほしいものです。 ④事物的本质及理所当然
Eg:金というのはすぐなくなるものだ。
水は本来低きに流れるものです。 ⑤回顾过去
Eg:彼は若い頃は周りの人とよくけんかをしたものだが、今はすっかり穏やかになった。
5、~~にとって 57p
前接人,组织或国家的名词,表示:对···来说,从···立场来看
2
Eg:張さんにとって、仕事は人生のすべてではありません。
拓展:其他表示立场、观点、角度的方式
①~として:作为··· 接在名词后,表示资格、立场、种类、名目等 Eg:趣味として書道を勉強している。
彼は大学の教授としてより、むしろ作家としての方がよく知られている。
②~としては:对···来说 前接人物、组织的名词,表示从该角度考虑。「私としては」强调自己的立场、态度
Eg:彼としては、辞職する以外に方法がなっかたのでしょう。 私としては、ご意見に賛成しかねます。
③~にしたら/~にしてみれば/~にすれば:接在表示人的名词,表示站在他的角度来说。用于站在别人的角度上推测其想法。不能用于有关说话人本身的立场
Eg:学生の語学力を高めるには必要な訓練なのだが、学生にしたらつまらない授業だと思っているに違いない。
6、~に対する/~に対して 275p 对··的··;有关··的··
Aに対するB:表示动作、感情、态度针对的对象。A为对象,B为动作、感情、态度
~に対しての+名詞 ~に対して+谓语 Eg:私の質問に対して何も答えてくれなっかた。
先生は学生に対しては親切に指導してくれる。 子供に対する親の愛情は量らないものです。 *通常情况下「に対して」可以替换表对象的助词「に」
7、V(基本型/ない型)~わけにはいかない/いきません 64p
表示“那样做是不可能的”,不是单纯的“不行”,而是“从一般常识或社会上的普遍想法、或经验来考虑是不行的”
~ないわけにはいあかない 表示不得不,不能不,必须···
Eg:カラオケに誘われたが、明日から試験なので行くわけにも行かない。 明日试験があるので、勉强しないわけにはいきません。 家族がいるから、働かないわけにはいかない。
拓展:关于“わけ”的其他几个句型
①~わけではない 是对依据某种情况附带推出来的情况的否定。 223p 表示并不一定,并非是···
動詞?形容詞: 原形<二类形容词な/名词+である> + わけではない わけでもない わけじゃない<口> 常与“全部”“みんな”“全く(まったく)”“すべて”一起用,表示部分否定。 Eg:忙しいと言っても年がら年中忙しいというわけでもない。
別に恋人というわけじゃないわ。彼とは友達としてつき合っているだけなの。 中国語がまったく話せないわけではない。
②~わけが/はない 表示绝不可能,没有理由成立 276p 名词+な/である;二形+な;一形、动简+わけがない Eg:あいつが犯人なわけないじゃないか。
勉強もしないで遊んでばかりいて、試験にパスするわけがないじゃない。 笑っている。しかし、うれしいわけはない。(不可能高兴,强烈的否定) 笑っている。しかし、うれしいわけではない。(并非是高兴,是对推测的否定) ③ ~わけだ
表示解释说明或理所当然的结论,可翻译为:当然··自然··;也就是说,换句话说;因为;应该是··
Eg:イギリスとは時差が8時間あるから、日本が11時ならイギリスは3時なわけだ。 彼女の父親は私の母の弟だ。つまり彼女と私はいとこ同士なわけだ。 彼女は猫を三匹と犬を一匹飼っている。一人暮らしで寂しいわけだ。
四人とも車で来るわけだから、うちの前にずらっと4台駐車することになるね。
8、(小句简体)~といわれている/~と考えられている 65p
普遍认为,普遍觉得,大家都说(陈述一般常识)
Eg:この泉(いずみ)の水を飲めば、若返る(わかかえる)と言われている。
現在世界に数千万人の難民(なんみん)がいると言われています。 日本の人口は減っていくと考えられています。
9、一方、~ 而(另一方面),与之相反·· 67p
用于句子或段落之首,表明后述内容与前文对立或对比。有时也用“その一方で”
Eg:日本では子供を生まない女性が増えている。一方、アメリカでは、結婚しなくても子供がほしいという女性が増えている。
10、(动词基本型)~~一方だ 越来越,一直,一个劲儿 274p 表示某状况一直朝着一个方向不断发展,没有止境。多为贬义
3
Eg:父の病状は悪化(あっか)する一方だった。
仕事は忙しくなる一方で、このままだといつかは倒れて(たおれて)しまうそうだ。
11、(动词基本型)~一方(で)、~ 一面··一面·· 332p 表示在做某事的同时做另外一件事
Eg:自分の仕事をちゃんとする一方で、部下の面倒を見なければなりません。
彼女はお金に困っているという一方で、ずいぶん無駄遣いもしているらしい。 出生率が下がる一方、平均寿命はどんどん長くなっています。
12、(名词)~と言えば、~=~と言うと、~ 说到,提到,谈到·· 84p
用于把名词作为话题提出,进而变述由此联想到的事情或对该话题做的说明 Eg:夏目漱石というと、「こころ」と言う小説を思い出す人も多いだろう。
高木といえば、どこへ行ったのか、姿(すがた)が見えませんね。
13、~をきっかけに(して) 101p ~を手がかりに(して) ~を+特定名词+にして
~を頼りに(して) 把···当成;以···作为
きっかけ:机会,契机 手がかり:线索,头绪 頼り:依靠,依仗 Eg:彼女は卒業をきっかけに髪を切った。
日本は朝鮮戦争をきっかけにして高度成長の時代に入ったと言われる。 夫(おっと)を頼りにする。
容疑者が残した髪を手がかりに、事件を解決しました。
14、(动词小句简体)~の/ことは間違いない 140p ~ことに間違いない
表示说话人持有某种依据,做出确信不疑的判断
Eg:国民一人一人に税金を納める義務があることは間違いない。
拓展:(小句简体型)~に違いない/~に相違(そうい)ない(书面语) 表示说话人非常有把握,“一定是那样”“肯定是····” 相違:(名/自动)差异,不同,分歧
相違ない:(一形)一定的,确实的 Eg:犯人はあの男に相違ない。
あんなすばらしい車に乗っているだから、田村さんは金持ちに違いない。 あの人は規則をわざと破るような人ではない。きっと知らなかったに違いない。
15、(名词)~に基(もと)づく/づいた+名詞 110p ~に基づいて+谓语 ~を基に(して)+句子
表示依据某种判断或消息来源来实施实施某种行为。 根据··、依据··、以··为基础,在··的基础上 Eg:計画表に基づいて行動する。
過去の経験に基づいて判断を下す。
人のうわさだけを基にして人を判断するのはようない。
16、(小句简体)/名词~といっても 130p
表示转折 虽说 ·····
Eg:農村といっても、コンビニやスーパーもあります。
料理ができるといっても、卵焼きぐらいです。
*新しいアルバイトが見つかった。といっても、友達の代わりに一週間働くだけだ。
17、(一般名词)+の上で(は/の) 150p 在··上的,关于··方面的 Eg:健康の上では別に問題はない。
注:这时的『上』可用『点』,『面』,『场合』等词替换。 (数据、图表等名词)+の上で(は) 根据··来看
Eg:その公園の地図の上では近くてすぐ行けそうに見えるが、実は坂(さか坡路)がたくさんあってかなり行きにくい場所なのだ。
拓展:
1、动词基本形+うえで(は):在~时; 在~方面
Eg:パソコンを買う上で注意しなければならないことは何ですか?
スポーツは、健康を保つ上で、重要なことである。
注:这时的『上』也可用『関系』,『点』,『面』,『场合』等词替换。
2、动词た形+うえで(は):相当于『てから』的意思,在……之后,前项一般为后向所需
4
的一种基础。
Eg:家族と相談したうえで、ご返事します。
アパートは部屋の中を見たうえで、借りるかどうかを決めたい。
18、~さえ~ば 只要···就·· 150p
表示后项成立的最低条件
Eg:あなたさえそばにいてくだされば、ほかには何もいりません。
あなたがそばにいてさえくだされば、ほかには何もいりません。 あなたがそばにいてくださりさえすれば、ほかには何もいりません。
拓展:表示举出极端事例的助词:さえ、すら、まで
まで、すら 用于举出十几存在的事物,さえ还可以用于想象的事物。まで很尐用于否定。
19、(小句简体,名词+の)~代わりに~/~代わって 169p (名词)~に代わる~/に代わって 代替··;与··相反;是···而不是··· Eg:私の代わりに山田さんが会議にでる予定です。
手紙の代わりに電子メールを打ちます。 手紙を出す代わりに電話をしました。
小麦粉を使う代わりに米の粉でパンを作りました。
这里的“~代わりに”“~に代わって”可以用“ないで”“ずに”替代,表达的意思一样。
同时“代わりに”还可以作为接续词使用,表示“作为交换”“不过··”
Eg:この本を貸してあげるから、かわりに、そのCDを貸してくれない。 その代わり、今度の東京取材のとき、誘ってください。 246p
20、(名词+の/动词た形)~末に(すえ) 170p 末:末端,尽头;结果,最后
表示某一时间段的最后或者经历某个过程后最终取得的结果、成功,多与“ようやく”“やっと”连用。
“~た末(に)+谓语”“~た末の+名詞” Eg:今月の末に、首相が訪中する。
よく考えた末に決めたことです。
長い話の末に、やっとみんなの意見がまとまった。
拓展:~たあげく/~のあげく(に)、~た結果
~たあげく/~のあげく(に):结果··,最后·· 171p
表示前项状态持续后的结局,非因果关系。一般接不好的结果,或强调结果来之不易。 Eg:さんざん悩んだあげく、彼に手紙で謝ることにした。
考えに考えたあげく、この家を売ることに決めた。 ~た結果:由于··,结果··
前后项是因果关系,前项的结果是引发后项的原因。
Eg:三人でよく話し合った結果、その問題についてはもうすこし様子を見ようということになった。
21、~に夢中になる:被··吸引,专心于··;迷上··,沉迷于·· 230p
夢中(むちゅう):名词/二形 常见形式:~に夢中になる
誰が/は夢中になって~する ~に夢中だ
Eg:彼はよく夢中になって小説を読みます。(聚精会神地)
森さんはだんだんネットゲームに夢中になりました。
22、(名词)~関する+名詞/~に関して+谓语:关于··,与··有关 231p 与“~について”“~に関連して”意思相同、但更郑重 Eg:その事件に関して学校から報告があった。
地震災害に関しては、わが国の多くの経験と知識を持っている。
5
23、(小句简体/二形+な/名词)~だけで(は)なく~も 232p AだけでなくB も~: 不仅A而且B
另外,“A(の)ほか、Bも~”;“ AのみんらずBも~”也表示相同意思 Eg:「ちび丸子ちゃん」などの漫画が子供だけでなく大人からも人気を集めている。
肉だけでなく、野菜も食べなければならない。
彼は歌が上手なだけでなく自分で曲も作る。 (名词/二形+である/一形い/动简体)~のみならず~も
若い人のみならず老人や子供たちにも人気がある。
拓展:(小句简体)~上(に)、~:加之··而且··甚至··(表累进,递加) ”A上(に)、B ”B包含有比A程度深得多的内容
前面接动词的原形、过去时均可、い形容词、な形容词、名词后续『の』 Eg:道に迷った上に雨に降られた。
この八百屋の野菜は新鮮なうえにやすい。
工事のうえに事故までおきて、道路は大変込んでいる。
彼女は就職に失敗した上、付き合っていた人にも振られて(ふられて:被甩)、とても落ち込んでいた。
24、~と(は)比べ物にならない:表示相差很大,根本没法儿比 233p 常使用“(Aは)Bと(は)比べ物にならない”
Eg:僕の中国語は下手で、鈴木さんとは比べ物になりません。
北海道の冬は東京のと比べ物にならないほど寒いです。
拓展:(名词/动词+の)に比べて/に比べると:与··相比 Eg:男性に比べて女性の方が柔軟性があるといわれる。
東京に比べると大阪の方が物価が安い。
25、A(动词基本型/名词)とともに、B~ 233p 表示与··同时,随着··;和··一起 Eg:テレビの普及とともに、映画は衰退した。
国の経済力の発展とともに、国民の生活も豊かになった。 年をとるとともに記憶力が衰え(おとろえ)てきた。
仲間とともに創業します。
拓展:~に従って;~につれて
Vる+に従って:随着···、伴随··· N+に従って:按照···、根据···
Eg:進むに従って道は険しく(けわしい)なる。
リーダの指示に従って、行動してください。 矢印(やじるし:箭头)に従って進んでください。 Vる/N+につれて:随着···、伴随···
Eg:町の発展につれて、前になかった新しい問題が生まれてきた。
時間がたつにつれて、悲しみは薄くなれる。
従って、つれて、伴って、と共に的区别 一、したがって
词义1:作为自动词,与表示指示、规则等意思的名词搭配,意为按要求办理,照此行事。 責仸者の指示に従って行動するほうがいいよ。/按负责人的指示行动为好。 上司の命令に従って不正を働いたのです。/是按上司的命令做了坏事。
词义2:接在表示发展、变化意思的体言、动词连体形后,①后项随前项变化而变化;②后项采取相应的意志性措施。
①工業発展に従って、公害もひどくなった。/随着工业的发展,公害也变得严重起来。 ②山奥に入るに従って、もっと気を付けてよ。/随着向山的深处走,要更加注意安全哦。 词义3:作为接续词,在书面语言中表示因果关系。
大都市は交通量が多い。従って事故も多い。/大城市交通繁忙,所以交通事故很多。 台風が近付いた。従って本日から休校とする。/台风临近,所以从今天开始学校停课。 二、つれて
词义1:作为独立他动词,表示上对下的带领、引导。
父は朝早く子供を連れて動物園に出掛けた。/一大早,父亲就带着孩子去了动物园。 毎日も田中さんが犬を連れて散歩する。/田中每天都带着狗散步。
词义2:接在表示发展、变化意思的体言、动词连体形后,意为后项随前项变化而变化。 時間が経つにつれて、悲しみは薄らいてきた。/随着时间的流逝,悲伤之情越来越淡了。 年を取るにつれて、経験も豊富になる。/随着年龄的增长,经验也变得丰富了。 三、ともなって
词义1:作为独立动词,表示跟随、陪同之意。
生徒たちは先生に伴って展覧会場を回ってる。/学生们跟着老师在展览会场里到处参观。 妻に伴って園遊会に出掛ける。/陪着妻子去了游园会。
词义2:接体言、动词连体形后,表示①后项随前项发生而发生;②后项随前项变化而变化。 ①噴火するに伴って、付近に地震が起こった。/随着(火山)喷发,附近发生了地震。 ②秋が深けるに伴って寒くなってきた。/随着秋意渐浓,天气变得越来越冷了。 四、ともに
词义1:动作行为的共同者,或相同性质的事物。
6
私は鈴木君と共に先生のお宅をお邪魔した。/我和铃木一起去老师家拜访了。 奈良は京都と共に古い都である。/奈良和京都都是很古老的城市。
词义2:表示①后项随前项的发生而发生;②后项随前项的变化而变化;③前后项同时共起。 ①彼は大学を卒業すると共に、アメリカに渡った。/他大学毕业后就去了美国。
②年を取ると共にものの考え方も変わってくる。/随着年龄的增长对事物的看法也变化了。 ③日本文化の研究と共に日本語の勉強もしている。/我现在在研究日本文化的同时也学习日语。
四个语法点的辨析:
1、 这四个词容易引起混淆的是词义2。在表示后项随前项的变化而变化,且后项为客观表达时,四个词均可互换使用。
年を取る(○に従って ○につれて ○に伴って ○と共に)耳も目も悪くなった。/上了岁数,耳朵和眼睛都不好使了。
2、但后项为主观意志性行为表达时,则不能用「につれて」表示。
留学生の数が増えるに従って、寮の数を増やさなければならない。/随着留学生数量的增加,不得不增加寝室的数量。
3、在表示发生、出现(而不是发展、变化)时,应用「ともなって」或「ともに」表示。 会社名が変わる(×に従って ×につれて ○に伴って ○と共に)制服も一新された。/随着公司名的变化,制服也焕然一新。
4、在表示前后项同时共起时,只能用「ともに」表示。
見て楽しい(×に従って ×につれて ×と伴って ○と共に)勉強になる番組は多くはないね。/看到觉得有趣的同时又能学到知识的节目不多啊。
26、(小句简体/N+の/二形+な)~せい/~せいで/~せいか 245p 一般用于陈述不快或不满意的事情的原因
~せいか:表示原因不明确,意思为:可能是因为··,大概是因为··· 与~からか;~のか 的意思一样
Eg:彼はそれを知っていたのか、私の話を聞いても特に驚いた様子はなかった。
風邪を引いているせいか、今日は仕事に集中できない。
~せいで、~:由于··,因为··,怨·· 可换为“~ので”“~ために” Eg:三人が遅刻したせいで、みんな新幹線に乗れなかった。
拓展:(小句简体/N+の/二形+な)~おかげで/~おかげか 245p 用于好的事情的原因或获得好处的来源,可翻译为:多亏··幸亏··· Eg:林さんのおかげで、日本語に合格しました。
薬を飲んだおかけか、一日で熱が下がりました。
27、(名词)~において:“对于··”“在··方面”“就··而言” 253p
可以后续助词“も”“は”
Eg:造形の美しさにおいてはこの作品が優れている。
関西方言は、全国的な広がりにおいて、ほかの方言より知られている。
日本語においても、発音、文法、語彙(ごい)など、地域による言葉の違いがある。A
补充:(名词)~において:接表示场所、时代或状况的名词,表示某事件发生或某种状态存在的背景。翻译成“在··地方”“在··时候”
Eg:卒業式は大講堂(だいこうどう)において行われた。 調査の過程においてさまざまなことが明らかになった。
28、(名词)~を問わず:不论···,不问··· 293p Eg:彼らは昼夜(ちゅうや)を問わず作業(さぎょう)を続けた。
熱情のある人なら、年齢や学歴を問わず採用する。
29、~て初めて:只有··才··· 294p
表示某事项成立之后,与之关联的下一阶段的事项才会成立。 Eg:これらの試験を合格して初めて内定をもらうことになる。
病気になって初めて健康の大切さを知っていました。
大学生になって初めて、その本の本当の価値が分かるようになる。
30、ちっとも~ない:一点儿都不 (口语) 304p
与之表达意思相同的有:“尐しも~ない”“全然~ない”“全く~ない” “さっぱり~ない”
Eg:学生のごろと、ちっとも変わっていないわね。
会社に入ったら、ちっとも給料が上がらないんだ。 課長は尐しも部下の意見を聞いてくれない。
31、決して~ない:绝对不···决不··· 314p 表示加强语气或自己强烈的决心或意志 Eg:あなたのことはけっして忘れません。
彼は決して嘘はつきません。
今からでも決して遅くないので、手術を受けたほうがいい。
7
32、~からといって~とは限らない 不能仅因··就·· 330p
小句简体+とは限らない:表部分否定。翻译成:不一定,未必,不见得 Eg:日本語を教えているのは日本人とは限らない。
有名な作家の小説なら、とれでも面白いとは限らない。 日本人だからと言って、日本の文化に詳しいとは限らない。
キリスト教の儀式で結婚式を挙げるからといって、キリスト教の信者であるとは限らない。
33、~のに対して:与··相反,··而·· 331p 接续:动词简体/二形+な/名词+な(である) 用于例举表示两个对立的事物
Eg:彼が自民党(じみんとう)を支持しているのに対して、彼女は共産党(きょうさんとう)を支持している。
兄が背が高いのに対して、弟のほうクラスで一番低い。
A社の商品はよく売れたのに対して、B社の商品はあまりうれなかった。 兄はおとなしく内向的なのに対して、弟はとても活発で外向的だ。
このクラスの男子生徒は25%である/なのに対して、あのクラスは60%に達します(たっする:到达,达到)。
34、(名词)~にかけて(は) 在··方面,论···
表示“关于那件事”,后多接对人的技术或能力的评价 Eg:話技術にかけて(は)彼の右に出るものはない。 (右に出る者がいない:没有人比他好)
彼は誠実な男だが、商売にかけての才能はあまり期待できない。
35、(名詞)~でも~でも/(名詞或动词小句)~にしても、~にしても 222p 意思:无论是··还是··,不管是··还是··,··也好··也好
Eg:山田さんにしても佐藤さんにしても、この仕事に向いているとはいえない。
犬でも猫でもこのマンションはペットを飼ってはいけないことになっている。来るにしても来ないにしても、電話をください。
36、いくら 46p どんなに どれだけ ても 不管··都··,无论··也·· たとえ いかに
Eg:いくら早く答えても間違いがあれば合格ができません。 どれだけ考えても、いい案が見つかりません。
いかにフランス語がうまくても、フランス人には及びません。 フランス語がどんなにうまくても、フランス人には及びません。 たとえフランス語がうまくても、フランス人には及びません。(即使,哪怕,一种假定)
8






正在阅读:
日语新标中级上册高考语法 - 图文12-18
一分钱的倍增08-14
五年级作文我的校园02-06
选择题110-24
1110430118-卢加利-论文-基于 NET的CRM客户关系管理系统设计-更05-25
参考练习Matlab习题及解答110-19
2012华农c语言试卷03-18
利用MATLAB实现信号DFT的计算01-02
- exercise2
- 铅锌矿详查地质设计 - 图文
- 厨余垃圾、餐厨垃圾堆肥系统设计方案
- 陈明珠开题报告
- 化工原理精选例题
- 政府形象宣传册营销案例
- 小学一至三年级语文阅读专项练习题
- 2014.民诉 期末考试 复习题
- 巅峰智业 - 做好顶层设计对建设城市的重要意义
- (三起)冀教版三年级英语上册Unit4 Lesson24练习题及答案
- 2017年实心轮胎现状及发展趋势分析(目录)
- 基于GIS的农用地定级技术研究定稿
- 2017-2022年中国医疗保健市场调查与市场前景预测报告(目录) - 图文
- 作业
- OFDM技术仿真(MATLAB代码) - 图文
- Android工程师笔试题及答案
- 生命密码联合密码
- 空间地上权若干法律问题探究
- 江苏学业水平测试《机械基础》模拟试题
- 选课走班实施方案
- 日语
- 上册
- 语法
- 中级
- 高考
- 图文